メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

映画『ライオン・キング:ムファサ』解説 人種とアイデンティティの視点で紐解く

2024.12.20

#MOVIE

ディズニー映画『ライオン・キング:ムファサ』が12月20日(金)から公開されている。

『ムーンライト』(2016年)でアカデミー賞作品賞を受賞したバリー・ジェンキンスが監督をつとめたこの映画は、1994年に長編アニメーション映画として世に放たれ、2019年にフルCGの超実写版としてリメイクされた『ライオン・キング』の前日譚にあたる。

ムファサとスカーの過去の物語である本作は、冒険活劇であると共に、人種、アイデンティティ、男らしさといった観点から解釈可能でもある。この映画の意義について、バリー・ジェンキンス監督の過去作などを参照しながら解説した。

※本記事には映画本編の内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承下さい。

ディズニー映画名作の前日譚『ライオン・キング:ムファサ』

アフリカの大地に生きる動物たちを描いた、ディズニーの長編アニメーション映画『ライオン・キング』。1994年に公開されると各方面で高い評価を得て、数々の映画賞や音楽賞を受賞した。2019年には、フルCGでリメイクされた「超実写版」が、ディズニー映画として歴代トップの興行収入を記録。それから5年、『ライオン・キング』の30周年となる節目の年に、その前日譚として世に放たれたのが、『ライオン・キング:ムファサ』だ。

監督には、バリー・ジェンキンスが抜擢された。『ムーンライト』(2016年)でアカデミー作品賞を受賞し、ブラックシネマの新時代を切り開いたジェンキンスにとって、これがディズニー映画初監督作となる。また、現代ミュージカル界を牽引する存在であり、『モアナと伝説の海』(2016年)などでも知られるリン=マニュエル・ミランダが音楽を手がけた。

本作は、『ライオン・キング』に登場したムファサと、ムファサの命を奪ったスカーの若き日の物語だ。両親と離れ離れになり、1人でさまよう幼少のムファサを救ったのは、王の血を引くタカ(後のスカー)だった。ムファサとタカは血のつながりをこえた兄弟となり、ムファサは群れに迎え入れられる。

あるとき、群れが白いライオンのキロスたちに襲われ、ムファサとタカはアフリカ横断の旅に出る。追っ手から逃げながら約束の地を目指すなか、その絆は徐々に揺らいでいく。そして、王家の血筋ではないムファサが王になった過程、タカがスカーになった理由が明らかになる。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS