SPECIAL
NiEW編集部による特集記事


『HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO』レポート 北斎のアートに没入する体験

アートディレクターの中田嘉生は、「ブランド」を世の中に伝えるために世界観を創り上げる

雑誌『Pen』主催イベントに細野晴臣、小山田圭吾や蓮沼執太、大森時生らが集結

「MOTION GALLERY」の大高健志は、クラファンでクリエイティブな推し活を可能にする

隈研吾に訊く、生成AIや過剰性の時代。建築やクリエイターは何ができる?

カフェ「BOOKS BUNNY」の伊藤沙帆は、自分を表現する作品としてお店をオープンした

お部屋インフルエンサーの初音は、和洋折衷のバランスを意識した部屋作りを発信する

渋⾕で知るストリートアートの起源と未来 バンクシーやキース・ヘリングは転換点

1年未満でインスタのフォロワー8万。しおりは、美的感覚を大事に暮らしの発信を続ける

アートブック専門店「flotsam books」の小林孝行は、気負わずに来られるお店を目指す

YouTubeチャンネル「ユノキ帝国」の大森康正は、YouTuberと建築家の二足の草鞋を志す

現役大学生の有隅央は、バイト先で造られるクラフトビールを通じて奥新橋を盛り上げる

「雷音レコード」の本秀康は、7inchレコードの回転数にかけて45歳でレーベルを始めた

写真家の松本時代は、バングラデシュで400回以上電車の屋根に登り写真を撮り続けた

フォトグラファーの南しずかは、緻密な下調べをして世界中のカーニバルを写真に収める

北京五輪に出場した元・新体操選手の坪井保菜美は、表現者として再び世界を目指す

和田永が振り返るニコスの世界ツアー 海外でも人気を獲得したアート×祭りの現在地
RECOMMEND
NiEW’S PLAYLIST
編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕
時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。
有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。
EVENTS
『シカゴ・ハウス大全』が8月刊行、500枚以上の作品レビューや座談会を収録
👇👇来日公演まとめは「#来日」に👇👇
音楽フェスや芸術祭、映画祭は「#フェス情報」から👇
Wet Legの来日ツアーが2026年2月に決定、2ndアルバムを引っ提げて東名阪