メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

ブランド「RISK」のhigo-viciousは、好きな服を着てスケボーがしたくて服を作り始めた

2025.3.25

#FASHION

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

3月5日は、「7STARS DESIGN」のグラフィックデザイナーの堀内俊哉さんからの紹介で、元プロスケーターで、アパレルブランド「RISK」のオーナー兼デザイナーのhigo-viciousさんが登場。スケートボードとの出会いや、ブランドを始めるきっかけになったエピソードなどについて伺いました。

深夜番組でスケートボードのカルチャーを知り、15歳で滑り始めた

Celeina(MC):昨日の堀内さんからの紹介でスタジオにお越しいただきました。ファッションが決まっていますね。

higo:毎日同じ格好なんですけどね。

Celeina:素敵です! 毎日同じレザージャケットを纏ったりするのも、ご自身のフィロソフィーなんですか?

higo:そうですね、もう慣れちゃっていて。特に革ジャンは着れば着るほど体に馴染むから、できるだけたくさん集中して着ようかなと思っています。

タカノ(MC):ブルーのカラーが素敵ですよね。ベレー帽もとても似合っています。

higo:ありがとうございます。

タカノ:higoさんのプロフィールを簡単にご紹介します。1972年、熊本市出身。高校生でスケートボードに出会い、19歳でプロスケーターになられました。そもそもスケートボードとの出会いはなんだったんでしょうか?

higo:当時の深夜番組でカルチャーを紹介するコーナーがあって、好きで見ていたんです。そこでBeastie Boysというアーティストや、トニー・ホークやスティーブ・キャバレロなどのスケーターがいた「ボーンズ・ブリゲード(BONES BRIGADE)」というチームが紹介されていて、スケートボードに興味はあったんです。

ある時、部活が終わって帰ってきたら、うちの目の前の道で、1個上の先輩たちがスケートボードをやっていて、「いいな」と思ったんです。そうしたら、うちのマンションの隣の隣の棟の先輩から「お前もやれ」と言われたので始めました。もう「イエス」か「はい」しかなかったんですけど(笑)。

タカノ:それは何歳くらいの時ですか?

higo:15歳、高校1年生の時です。

Celeina:19歳でプロスケーターになられていますよね。

higo:その時出ていた雑誌に、東京に当時の僕と同じ15歳でプロスケーターになっている人が載っていたんです。すごいなと思いつつ、「もしかして頑張ればいけるかな」とちょっと勘違いして、そこからのめり込んでガンガン滑るようになりました。東京にもしょっちゅう来るようになって、みんな友達になりました。

タカノ:単純な質問なんですが、プロスケーターってどうすればなれるものなんですか?

higo:当時は、基本的に誰でも出られる全日本のアマチュアクラスのコンテストに出て、みんなに「もうアマチュアで出ちゃだめだよ」って言われたらやっとプロになれるという感じでした。

タカノ:暗黙の了解みたいな感じだったんですか?

higo:昔はそうでしたね。ただその代わり、周りの友達が認めてくれなかったら、プロとしてはやっていけなかったです。

タカノ:やっぱりストリート感がありますね。

higo:今はアマチュアのランキングで、年間何位以内に入ったらプロになる資格を得られるとかそういったシステムがあるみたいです。僕はもうプロスケーターは引退しています。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS