メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

セレクトショップ「HOMEDICT」のNAOは、デザイナーが作りたい物を作れる場を追求した

2024.12.12

#FASHION

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

11月18日は、番組からの推薦で、ファッションディレクターの NAO さんが登場。自身が手がけるセレクトショップ「HOMEDICT」の、こだわりが詰まったセレクトや、お店のディスプレイの特徴についても伺いました。

セレクトショップ「HOMEDICT」は、デザイナーが作りたいものを作れる環境を追求して生まれた

Celeina(MC):NAOさんのファッション素敵ですね。

NAO:ありがとうございます。

Celeina:ギンガムチェックのブルーのシャツに、ブルーの水玉模様のような柄が入っているネクタイに、ジャケットが秋っぽいですね。

NAO:もう気合いを入れてオシャレをしてきましたので。

タカノ(MC):パンツは何の素材ですか?

NAO:冷え性なので、モコモコのフリース素材です。

タカノ:色々な素材を身にまとっている感じがすごく素敵ですね。

Celeina:こんなに様々な色とか柄、素材を取り入れているのに、なぜこんなにかっこよく決まるのでしょうか?

NAO:ありがとうございます。褒められ慣れていなくて大混乱です(笑)。

Celeina:素敵なファッションを身に纏われているNAOさんですが、ファッションディレクターとご紹介しましたが、セレクトショップ「HOMEDICT」も手がけられているということで。

NAO:ひたむきに毎日ファッションと向き合って、お店をやっています。そこまで業界人ではないので、恐縮です。

Celeina:「HOMEDICT」はプロも楽しめるセレクトショップと言われているみたいですが、具体的にはどんなお店なのでしょうか?

NAO:特に海外のお客様には、「なんだこの店!」と結構言われています。「分かりにくいことをやっていますね」という感じで、みなさん突っ込んでくださるんですけど、まさにその通りなんです。

日本は真面目な人たちが多くて、有名な百貨店さんとか有名なセレクトショップって品数もすごくしっかりしていますし、毎年シーズンごとにコンセプトがあって、分かりやすいんです。私達がやっているのはそうではなくて。本来、デザイナーは作りたいものを自由に世に出すぞという気持ちから仕事に就いていると思うんですが、本当にデザイナーがやりたいことを表現できるフィールドを作りたいなという思いでどんどん追求していったら、いわゆるコアなゾーンに辿り着きました。

タカノ:お店はどこにあるんですか?

NAO:表参道なんですが、住宅街の中に入るので、いわゆる路地裏というか、隠れ家的なところにあります。

Celeina:ラインナップをウェブサイトで拝見したところ、すごくカラフルで色々な素材を扱われていますね。例えばワークベストの、上の部分の2分の1しかないよう、カットオフしたベストとかがあって驚きました。

NAO:さすが、突っ込みどころが素晴らしいですね。これは見てもらいたいベストだったんです。脇も繋がっていなくて、もう布なんですよね。布を肩に載せているような状態です。

Celeina:エプロン状態のような感じですね。これはセレクトですか?オリジナルでしょうか?

NAO:「HOMEDICT」のパートナーであるブランド「COGNOMEN」のデザイナーのマイケルが、昔から推している形なんです。

タカノ:TシャツとかロンTとかにこれを合わせるだけで、一気にオシャレレベルが上がる、いいアイテムですね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS