特集上映『みんなのジャック・ロジエ』が、7月29日(土)より公開される。
ジャック・ロジエはフランスの映画監督。短編作品がゴダールに絶賛されたことをきっかけに、ゴダールと親交を結んだ。また、ゴダールからプロデューサーを紹介されて撮影した1962年の長編作品『アデュー・フィリピーヌ』が、フランソワ・トリュフォーによって「ヌーベルバーグの最も成功した作品のひとつ」と評価された。
『みんなのジャック・ロジエ』では、ジャック・ロジエ監督の作品のうち、レストアされた長編作品4本と、短編作品2本が上映される。長編作品のうち、『トルテュ島の遭難者たち』(4Kレストア)『フィフィ・マルタンガル』(デジタルレストア)の2本は、日本の劇場では初公開作品となる。
特集上映『みんなのジャック・ロジエ』
【長篇作品】
『アデュー・フィリピーヌ』 ……パリとコルシカ島。夏のヴァカンス。(2Kレストア)
1962年/フランス=イタリア合作/フランス語/モノクロ/110分/1.66 :1/原題:Adieu Philippine/日本語字幕 :寺尾次郎
出演:ジャン=クロード・エミニ(ミシェル・ランベール)、イヴリーヌ・セリ(リリアーヌ)、ステファニア・サバティーニ(ジュリエット)、ヴィットリオ・カプリオーリ(パシャラ) © 1961 Jacques Rozier
『トルテュ島の遭難者たち』 ……カリブ海へ。冒険ヴァカンス。(4Kレストア)
1976年/フランス/フランス語/カラー/146分/1.66 :1/原題:Les Naufragés de l’île de la Tortue/日本語字幕 :高部義之
出演:ピエール・リシャール(ジャン=アルチュール・ボナヴァンチュール)、モーリス・リッシュ(太っちょノノ)、ジャック・ヴィルレ(プティ・ノノ)、キャロリーヌ・カルティエ(広報アシスタント)、アラン・サルド(支店長)、ジャン=フランソワ・バルメール(ノッティンガム)、ナナ・ヴァスコンセロス(ミュージシャン)、パトリック・シェネ、ピエール・バルー © 1974 Jacques Rozier
『メーヌ・オセアン』 ……大西洋の島へ。冬の小さなヴァカンス。 (4Kレストア)
1985年/フランス/フランス語、ポルトガル語、スペイン語、英語/カラー/136分/1.66 :1/原題:Maine Océan/日本語字幕 :寺尾次郎
出演:ベルナール・メネズ(検札長)、ルイス・レゴ(検札係)、イヴ・アフォンソ(プチガ)、リディア・フェルド(女弁護士)、ロザ=マリア・ゴメス(デジャニラ)、ペドロ・アルメンダリス・Jr(興行主)、マイク・マーシャル(森の中の弁護士)、ベルナール・デュメーヌ(裁判長)、ジャン=ポール・ボネール(検察官) © 1986 Jacques Rozier
『フィフィ・マルタンガル』 ……ヴァカンスから演劇へ。 (デジタル・レストア)
2001年/フランス/フランス語/カラー/120分/1.85 :1/原題 :Fifi Martingale/日本語字幕 :高部義之
出演:ジャン・ルフェーブル、イヴ・アフォンソ、リディア・フェルド、マイク・マーシャル、ルイス・レゴ、フランソワ・シャト、ジャック・プティジャン、ロジェ・トラップ、ジャック・フランソワ、アレクサンドラ・スチュワルト、ジャン=ポール・ボネール © 1997 Jacques Rozier
【短篇作品】 ……ゴダール『軽蔑』の撮影を取材した2作品
■『バルドー/ゴダール』(2Kレストア)
1963年/フランス/10分/モノクロ/1:1.37/原題:Le Parti des choses : Bardot / Godard/日本語字幕 :寺尾次郎 © 1963 Jacques Rozier
■『パパラッツィ』(2Kレストア)
1963年/フランス/20分/モノクロ/1:1.37/原題:Paparazzi/日本語字幕 :寺尾次郎、追加訳:高部義之 © 1963 Jacques Rozier