メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

【劇評】エンニュイ『きく』で描かれた、他者の話を傾聴することの困難さ

2024.7.29

エンニュイ『きく』

#PR #STAGE

お笑いコンビ「クレオパトラ」のメンバー、長谷川優貴を中心に集まったクリエイション集団の注目作

「その話今きけへんわ」

上京前に駅の売店でバイトをしていた頃のことだ。レジ締めをしながら仲のいい先輩に他愛ない話題を振ったらそう言われてしまった。先輩は私の声を含むBGMを潜在的な意味合いでミュートに設定し、小銭を数えていた。

「ごめんな、俺、別のことしながら人の話きかれへんねん」

レジが締め終わり、缶ビールを1本空けながら歩く帰路で再開したその会話がどんな話であったかは思い出せない。多分、飼い猫が太り過ぎているとか、どこのラーメンが美味しかったとかとるに足らない、それだけにその時の勢いで話してしまいたいような話だったと思う。だからかもしれないが、私は森先輩の言っていることの意味がわからなかった。あの頃の私は、別のことをしていても人の話は聞けるものだと思っていたのだろう。

あれから15年以上の時を経て、故郷から遠く離れた東京の劇場でようやくそのことに気づいたのだった。

2024年6月に東京・アトリエ春風舎にて再演されたエンニュイ『きく』。本作は2023年に上演された初演が『CoRich舞台芸術まつり!2023春』グランプリを受賞、そのスポンサード公演として上演された。エンニュイは劇団という形式をとっておらず、主宰で作 / 演出を手がける長谷川優貴は「クリエイションをする為に集まれる組合/場所」と定義している。その言葉通り、上演やパフォーマンスに限らず経験不問のワークショップなどを介して年齢や職業を横断したコミュニケーションを積極的に重ねながら演劇活動を重ねている。本来ならばこのあたりで公演概要も説明しなくてはならないのだが、その言及がこれほどに難しい公演も珍しい。そして、この「言葉にできなさ」「理屈で説明できないこと」こそが、本作の主題にぴたりと接着した、『きく』という作品の随一の魅力でもある。本劇評では初演の体感も交えつつ、本作が目指した果敢な試みを改めて紐解いていきたい。

手前からオツハタ、小林駿、二田絢乃

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS