メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

「Benefit one MONOLIZ」のディレクター・HALは、美しさを競う「ヴォーギング」を広める

2024.11.23

#STAGE

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

10月1日は、Qetic株式会社の代表・宍戸麻美さんからの紹介で、D.LEAGUEのチーム「Benefit one MONOLIZ」のディレクター・HALさんが登場。ヴォーグダンスとの出会いや、D.LEAGUEの面白さなどについて伺いました。

ヴォーグダンスは、雑誌『VOGUE』のポージングを取り入れている

Celeina(MC):HALさんは東京のラジオに出るのは初めてなんですよね?

HAL:初めてです。

タカノ(MC):貴重な機会をいただけて嬉しいですね。

Celeina:HALさんは「ヴォーギング」というダンスのジャンルを日本で広めるべく活動されているんですよね。Instagramでもダンスを拝見して、とてもかっこよかったのですが、ヴォーギングとは一体どんなダンスなんでしょうか?

HAL:ヴォーギングは1972年にニューヨークのハーレム地区で、ゲイの方たちが生み出したダンスです。音楽に合わせて『VOGUE』という雑誌のポージングを真似て、ダンスに取り入れながらバトルをするところから始まりました。

Celeina:だから「VOGUE」に「ing」をつけてヴォーギング(Voguing)と言われるんですね。

タカノ:『VOGUE』の表紙のモデルみたいなポーズを取るというイメージでしょうか?

HAL:そうですね。もともとはダンスではなく、ポージングの美しさを競い合うところから始まりました。実際にヴォーギングもダンスだけではなくて、「フェイス」といって顔の美しさを競い合ったり、「ランウェイ」といって歩き方と服装の美しさを競い合うバトルもあるんですよ。

Celeina:面白いですね。HALさんはヴォーギングとはどこで出会ったんですか?

HAL:小学生の時に、ダンスの先生たちが踊っているのを見て知りました。「これはどんなダンスなの?」と聞いたら、「これはニューヨークのゲイの人たちのダンスだから、女の子は踊ったらダメだよ」と当時言われましたね。その後20歳の時に、ハビエルというニューヨークの師匠に教えていただいてからスタートしました。

Celeina:ハビエルさんと知り合ったことをきっかけに、ヴォーギングと出会い直したとのことですが、どんなところに魅力を感じましたか?

HAL:ゲイカルチャーなので、男女問わず美しさを見せあうところは魅力だと思います。また、ヴォーグダンスのための「ヴォーグビーツ」と呼ばれる音楽があって、この音楽にも私はどっぷりハマってしまいました。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS