CONTRIBUTORS
#柏井万作
NiEW編集長 / NiEW Inc.代表取締役
1981年、東京都生まれ。バンド「メカネロ」のメンバー/プロデューサーとしてアーティスト活動を行いながら、エンジニアとして様々なアーティストの作品制作に携わる。 2006年に取締役として株式会社cinraを創業し、カルチャーメディア『CINRA.NET』を中心にオンラインストアや音楽レーベル、カルチャースペース「MADO」(渋谷ヒカリエ)などの責任者・編集長として事業を運営。 イベントプロデューサーとして入場無料の音楽イベント『exPoP!!!!!』、カルチャーフェス『NEWTOWN』、音楽フェス『CROSSING CARNIVAL』などを成功に導く。 プロデューサー / クリエイティブディレクターとして、ナショナルクライアントや官公庁、地方自治体などの課題解決に従事。2022年7月、あらゆる領域でオルタナティブを提示するアーティストやチーム、組織と共に歩むカルチャーカンパニー「NiEW Inc.」を設立し、新たにアーティスト事業、メディア事業、イベント事業を創業。
https://twitter.com/mansaku
https://www.instagram.com/k_mansaku/
PICK UP
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SERIES
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MOVIE
SERIES
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SERIES
#MUSIC
SPECIAL
#MOVIE

石若駿×馬場智章対談 少年時代からの盟友が、互いの軌跡を振り返る

NOT WONK加藤が語る『FAHDAY2024』と街の文化。再開発される街で守りたいもの

天真爛漫にメロディを奏でるNTsKiについて知っておくべき13のこと

にしなが語る、今のモード 歪な自分をもっと愛してほしい

シトナユイと話し合う、恋愛観や人生観。大切なのは「自分の評価を他人に任せない」

「ベルリン・テクノ」がユネスコ無形文化遺産になった理由を、現地からレポート

Emeraldの中野陽介が語る「他者との共存」 PaperBagLunchboxの解散も振り返る

『ロイヤルホテル』監督と考えるハラスメントの実状。「No」と言えるようになるには

SUGIURUMNが振り返る25年間。バンドマンが日本を代表するトップDJへ

『HELLO INDIE』が5年ぶりに復活。このラインナップ、なぜ投げ銭で見られるのか

新進気鋭のクィアアイコン Aisho Nakajimaについて知っておくべき13のこと

最も美しい映画館「Kino International」が物語るベルリンの過去、現在、そして、未来
RECOMMEND
NiEW’S PLAYLIST
編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕
時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。
有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。
EVENTS
『#あの頃のジブンに届けたいコトバ展』開催、藤森慎吾、空気階段ら11組の直筆手紙を展示
👇👇来日公演まとめは「#来日」に👇👇
実在する刑務所の舞台演劇プログラムが題材『シンシン/SING SING』日本版予告公開
音楽フェスや芸術祭、映画祭は「#フェス情報」から👇
UNDERCOVERの35周年記念Levi’sコラボアイテム発売、レッチリのフリーをモデル起用