SPECIAL
NiEW編集部による特集記事


「ケケノコ族」リーダーのフニラは、竹の子族のカルチャーを令和に繋ぐ

砂場研究家・どろだんご先生は、ヨーロッパと日本を比較してより良い砂場を突き詰める

クリエイティブディレクター・小林大地の原体験は、高校の卒業式のプロデュース

覆面作家の麻布競馬場は、『令和元年の人生ゲーム』でこの10年を振り返り時代を描いた

ゾンビタロット占い師・TAZNは、シリアスさと遊び心を併せ持つ世界観に魅了された

サウンドエンジニアのRUKEは、自分の耳を信じて自分らしさが出せる音を追求する

何事もほどほどに。小説家・安堂ホセは、人称を固めずに人の語りに合わせて変えていく

WEBマガジン『Beyond magazine』編集長・小林雄大は、起きている間インプットし続ける

アナログならではの機器を操る感覚がある。家電蒐集家の松崎順一が語るラジカセの魅力

Z世代の川柳作家・暮田真名は、日常に潜む違和感のある言葉を見つけて現代川柳にする

現代箏曲でDJを行うなべこは、偶然買ったレコードをきっかけに箏の空気感にハマった

アドビのタイプフェイスデザイナー・西塚涼子は、鍛錬を重ね新たなフォントを生み出す

アートギャラリー「3LFTN apartment」の三輪一平は、Instagramで惹かれるアートを探す

Spotify O-EASTスタッフの高根大樹は、好きにこだわってイベントを作る

クリエイティブプロデューサーの飯田昭雄は、長野で自然を堪能し東京で刺激を貰う

アーティストの内田智速は、動かないものに同化する「NEO-CHILL」で自由な発想を探る

adidasやIKEAとのコラボも。アーティスト・高橋理子は円と直線で無限の可能性を引き出す
RECOMMEND
NiEW’S PLAYLIST
編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕
時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。
有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。
EVENTS
『シカゴ・ハウス大全』が8月刊行、500枚以上の作品レビューや座談会を収録
👇👇来日公演まとめは「#来日」に👇👇
音楽フェスや芸術祭、映画祭は「#フェス情報」から👇
Wet Legの来日ツアーが2026年2月に決定、2ndアルバムを引っ提げて東名阪