2024年3月に公開される映画『52ヘルツのクジラたち』の主演および監督情報が解禁された。
同映画は、2021年に本屋大賞を受賞した町田そのこの同名小説が原作で、5月の文庫本発売とともに映画化が発表となっていた。映画では、杉咲花が自分の人生を家族に搾取されてきた女性、三島貴瑚(みしま・きこ)役で主演を務める。また、『銀河鉄道の父』や『八日目の蝉』などを手がけた成島出が監督を務めることも発表された。
『52ヘルツのクジラたち』は、ある痛みを抱えて海辺の街に越してきた貴瑚が、そこで母親から「ムシ」と呼ばれる、声を発することのできない少年と出会う作品となっている。なお、「52ヘルツのクジラ」とは、他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴くクジラのことを指す。
今回の情報解禁に際し、杉咲、成島、町田からコメントが到着している。
主演:杉咲花コメント
この物語は、皆が自分の隣や心の中にいる誰もに、拍手を贈れる日々への祈りだと思います。
その志に少しでも加わりたくて、貴瑚という役を演じることになりました。
信頼する成島組の皆さまと、力を尽くしていきたいです。
監督:成島出コメント
「誰にも届かない声などない」町田そのこさんのこの熱い想いにどうしたら映画はこたえられるのか。
繊細で、力強く、残酷で、あたたかい本作に、大いなる覚悟で臨んでいます。
この難しい作品に、撮影前から並々ならぬ思い入れで準備をすすめてくれた杉咲さんたちと、共に挑めることを心強く思います。
52ヘルツで声なき声を上げる「だれか」に、この作品が届くことを信じて。熱い夏を乗り切りたいと思います。
原作:町田そのこコメント
『52ヘルツのクジラたち』は、広大な世界に小さな魚を放流するような気持ちで送り出した作品でした。その魚がたくさんの方の手によって、まさに大きなクジラのような存在になり、大海を泳いでいる。それだけでも夢を見ている心地だったのに、まさか映画という未知の世界にまで泳いでいくなんて。
脚本をいただきましたが、自分の頭の中で描いていた世界、ひとびとが、くっきり浮き出てくる気配をひしひしと感じて、震えました。これから、成島出監督や杉咲花さんをはじめとした俳優の方々、素晴らしいスタッフの方々の手によってますますその輪郭を濃くし、色鮮やかになってゆくのだろうと思うと、楽しみでなりません。
そして、貴瑚や愛、安吾たちの声なき声がたくさんのスクリーンに響く日が来る。誰にも届かない声などない、そう信じて書いた作品がたくさんのひとの心に届く日が訪れる。そのことが嬉しくてなりません。
2024年、みなさまと一緒に彼らの声に耳を傾ける日を過ごせますように!
と書きながら、いまだに「ほんとうに映画化なの? 騙されてない?」と疑っていたりもするわたしです。
(C)2024「52ヘルツのクジラたち」製作委員会
製作幹事・配給:ギャガ
2024年3月 TOHOシネマズ 日比谷他全国ロードショー