ミュージシャンの小沢健二が母校である東京大学で、9月30日に講義を行うことが発表された。
同講義は、三島由紀夫の討論で有名な駒場キャンパスの900番教室(講堂)で、小沢健二が今回のために特別に書いた新作著書『東大900番講堂講義・教科書』を用いて行われ、「アトラクションのような講義」になるという。また、新曲・旧曲の演奏も予定されている。講義参加者にはパーティーに向いたドレスコードの指定があり、懐中電灯(充分に充電されたスマホも可)の持参が求められている。
今回の授業を主催するのは、東京大学副産物ラボ(中井悠研究室)。ラボが開催している『影響学セミナー』の一環として行なわれる。講義に応募できる条件は「東大あるいは他大学の学生・院生」か「東大教員・職員」。東大教員・職員は1名(一般も可)を同伴することが可能。応募は7月14日まで。