横浜美術館の2024〜2025年度の企画展スケジュールが発表された。
3年にわたる大規模改修工事を終え、2024年3月に『第8回横浜トリエンナーレ』でリニューアルオープンした同館。現在は、『第8回横浜トリエンナーレ』の会期終了にともない、改修工事のあいだに外部倉庫に保管していた約14,000点のコレクションを館内に戻す作業のため、再び休館しているが、11月に一部施設を開室予定、2025年2月に全面再開となる。
今回発表されたのは、 『横浜美術館リニューアルオープン記念』シリーズとして開催される3つの企画展。2025年2月8日(土)から横浜港の開港記念日である6月2日(月)までは、オープニング企画として、開港以前に横浜に住んでいた人々や170か国籍を数える市民、横浜発の意外なプロダクトなどさまざまな「横浜」の姿を取り上げる 『おかえり、ヨコハマ』が開催される。
2025年6月28日(土)〜11月3日(月・祝)には 『佐藤雅彦展』(仮称)が開催。『ピタゴラスイッチ』『だんご3兄弟』『Eテレ0655』『Eテレ2355』などの教育番組や、NEC「バザールでござーる」、サントリー「モルツ」、湖池屋「スコーン」をはじめとするCMなど、表現者 / 教育者として、さまざまなメディアを用いて斬新、かつ親しみやすいコンテンツを発表し続け、1990年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦を取り上げる。
2025年12月6日(土)〜2026年3月22日(日)には『日韓現代美術展』(仮称)が開催。「近しい他者」として長い歴史を歩んできた日韓両国の1945年以降の美術を、二国間の接点や断絶、共通点と差異を中心に、日韓現代美術の関係史を紐解く展示が行われる。なお、同展は1965年の日韓国交正常化から60年を記念して、韓国国立現代美術館との共同企画により開催される。
国際貿易港としての歴史を踏まえ、世界に目を向けながら、横浜という土地に根差し、「アート」の枠組みを超えた表現に果敢に取り組むことを掲げる横浜美術館ならではのラインナップとなっている。
また、2024年7月5日(金)〜7日(日)の3日間、神奈川県立上矢部高等学校普通科美術陶芸コース出身で、新たに横浜美術館コレクションに加わった淺井裕介の『八百万の森へ』が新収蔵作品特別展示として無料公開される。
横浜美術館 今後のスケジュール
2024年6月9日
「第8回横浜トリエンナーレ」閉幕
以降、約14,000点の横浜美術館コレクションを外部倉庫より収蔵庫へ
2024年7月5-7日
「横浜美術館 新収蔵作品特別展示 淺井裕介《八百万の森へ》」
2024年11月1日
「じゆうエリア」一部オープン(ギャラリー8、ギャラリー9、美術図書室、
ミュージアムショップ、カフェをリニューアルオープン)
市民のアトリエ、子どものアトリエなど教育普及プログラム再開
レクチャーホール利用受付開始
2025年1月
全サインおよび家具設置完了
2025年2月8日
全館オープン
横浜美術館リニューアルオープン記念「おかえり、ヨコハマ」展、
横浜美術館コレクション展開催