テクノロジーとアートを掛け合わせたカルチャーイベント『DIG SHIBUYA』が、1月12日(金)から14日(日)まで東京・渋谷のエリア一帯で開催される。
最新テクノロジーを絡めたアート施策を通じ、カルチャーの発信地である渋谷の活性化を図る同イベント。メインアーティストにはアメリカ・ロサンゼルスを拠点に活動するFriendsWithYouが招聘される。
「Magic, Luck and Friendship(魔法、運と友情)」をモットーとするFriendsWithYouは、アメリカ・マイアミ生まれのサミュエル・アルバート・ボークソンと、キューバ・ハバナ生まれのアルトゥーロ・サンドバルによって、2002年に結成されたユニット。代々木公園ケヤキ並木通りでは直径2メートルの雲19個が浮かぶインスタレーション『Little Cloud Sky』が展示され、1月13日(土)には同ユニットが世界各国で発表してきた作品が音楽隊とともに渋谷公園通りを闊歩するパフォーマンス『The Happy Dancing Rainbow Alliance』が行われる。

渋谷スクランブル交差点では、3日間のイベント期間中、24時から25時にかけて4つの大型ビジョンを連動させた映像作品を上映。『DIG SHIBUYA』オフィシャルアーティストのAsako Fujikura、FriendsWithYou、Ittah Yoda、Nile Koetting、また公募で採択された分散型グローバルクリエイティブコミュニティ・REFRACTION DAOのコーディネートの下、Asuka Watanabe×Iain Howie、YOSHIROTTENなどの作品が上映される。

《ずばぬけた看板の光》2022


そのほか、国内外のアーティスト作品の展示や、渋谷区の商業施設や店舗とデジタルアートを絡めた回遊型NFTスタンプラリーも同時に実施予定。参加アーティストや連携アーティスト、コラボ団体は、随時公式サイトで発表されていく。

DIG SHIBUYA 2024 (ディグシブヤ)
●開催日程:2024年1月12日(金)から1月14日(日)の3日間
●開催場所:渋谷公園通り周辺エリア、代々木公園ケヤキ並木、渋谷区立北谷公園、などの公共スペースや周辺のギャラリースペース、Spotify O-EAST他
●参加費用:無料(ただし、一部のプログラムは有料)
●主催:SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会
●共催:渋谷区
●協賛:ディアジオジャパン株式会社、日本航空株式会社、サンフロンティア株式会社、TikTok Japan、東急株式会社、東急不動産株式会社、Worldcoin(Tools for Humanity Corporation)
●協力:IYOSHI COLA、ニッチャートラベル、パナソニック コネクト株式会社、ポケトーク株式会社、RISE & WIN Brewing Co.、東急ホテルズ&リゾーツ株式会社
●ベニューパートナー:Centrum Studio、エッグフォワード株式会社、株式会社丸井グループ 、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント、渋谷パルコ、渋谷スクランブルスクエア、SLOTH
●メディアパートナー:あたらしい経済、Beyond、CoinDesk、Interfm、TimeOut
●後援:一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷未来デザイン
●助成:令和5年度日本博2.0事業(補助型)(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)
●連携協力:シビック・クリエイティブ・ベース東京CCBT
●特別協力:渋谷公園通り協議会、渋谷公園通商店街振興組合、渋谷センター商店街振興組合、渋谷道玄坂商店街振興組合
●アート企画・回遊施策企画(FUN FAN NFT提供):スタートバーン株式会社
●事務局:株式会社シブヤテレビジョン
●企画・広報:indigo株式会社
●URL: https://digshibuya.com
●instagram: https://www.instagram.com/digshibuya/