メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

「Tangle」店主のマイケルは、リラックスしつつ新しい音楽と出会える空間を提供する

2025.3.4

#MUSIC

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

2月20日は、代田橋駅前にある書店「バックパックブックス」の店主の宮里祐人さんからの紹介で、渋谷のミュージックバー「Tangle」の店主のマイケルさんが登場。「Tangle」という店名に込めた想いや、曲のセレクトなどについて伺いました。

座っていてもいいし、踊ってもいい。自由に音楽を楽しめる「Tangle」

Celeina(MC):「Tangle」は渋谷にあるとのことですが、場所はどのあたりになりますか?

マイケル:住所でいうと道玄坂なんですけど、道玄坂の表の方じゃなくて、裏のちょっとおとなしい方でひっそりやっています。

Celeina:渋谷マークシティの近くでしょうか?

マイケル:そうです。

タカノ(MC):お店を始めてどれくらいになりましたか?

マイケル:2015年12月に初めて、去年の12月で丸9年になりました。今は10年目を走っているところです。

Celeina:アニバーサリーイヤーですね!

タカノ:「Tangle」はどんなお店なんでしょうか。

マイケル:ミュージックバーなんですけど、1人で座ってゆっくり聴いていてもいいし、踊り出したかったら踊ってもいいし、立ち上がってゆらゆらしてもいいお店です。誰かの楽しみを邪魔しないやり方であれば、人それぞれ自由に楽しんでもらえるような空間を小さいながらに作っています。

タカノ:素敵ですね。

Celeina:お店は何席くらいあるんでしょうか?

マイケル:カウンターが6、7席と、テーブル席が1個あって、通常営業の時はその形でやっています。たまに週末にパーティーのような形でイベント営業をやるんですけど、その時はテーブルを端に寄せて荷物置きにして、みんなが立って踊れるようにしています。

Celeina:いいですね。お店は渋谷駅から割と近い位置にありますよね。

マイケル:距離的には近いですね。特に井の頭線の渋谷駅からだと歩いて5分くらいで来られると思います。

Celeina:なんで渋谷にお店を出そうと思ったんですか?

マイケル:「何となく」というのが正直なところなんですけど(笑)。新宿に「新宿Rock’in ROLLING STONE」という42年やっていたロックバーがあって、そこに客として遊びに行ったり、DJを始めたりして、本当にたくさん遊んでいろんなことを教えてもらったんです。なので、最初は新宿で始めたいなと思っていたんですけど、物件を探していく中で今のお店の場所に縁があったので、渋谷でやらせていただいています。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS