メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

田中和将×高野勲対談 オルタナティブであり続けるGRAPEVINEの美学

2023.9.27

#MUSIC

GRAPEVINEが通算18作目となるニューアルバム『Almost there』を完成させた。プログラミングと歪んだギターが融合した斬新なサウンドデザインと河内弁の歌詞がインパクト抜群な“雀の子”を筆頭に、GRAPEVINEの持つオルタナ性がこれまで以上に発揮されている本作のプロデュースを担当したのは、キーボーディストの高野勲。ベースの金戸覚とともにサポートメンバーとして2001年からバンドに参加し、20年以上にわたって活動を続ける盟友であり、ボーカル・田中和将はよくインタビューで「(高野と金戸を含め)もうGRAPEVINEは5人だから」と口にしている。そんな2人が初めて「対談」という形で向き合ったこのインタビューは、GRAPEVINEという稀有なバンドの本質を改めて浮き彫りにする、貴重なテキストとなったはずだ。

「結局何をやってもGRAPEVINEなんですよ。だから思いついたものをどんどんやって、いっぱい捨ててほしいと思いました」(高野)

―高野さんはGRAPEVINEだけではなく、サニーデイ・サービスやYogee New Wavesなど、いろいろなバンドのサポートやプロデュースをされているわけですが、高野さんにとってのGRAPEVINEはどんな存在だと言えますか?

高野:これだけ一緒にやっていたらもう同志ですよね。当時から周りのスタッフもそんなに変わってなくて、ライブの制作とか、録音するときのスタッフとか、その人たち含めて同志ですかね。

高野勲(たかの いさお)
1990年代前半よりキーボーディストとしてセッション、プロデュースなどの活動を開始。現在までサニーデイ・サービス、GRAPEVINE、岸谷香、斉藤和義、GLIM SPANKYなどバンド、ソロシンガー男女問わず数々のアーティストのプロデュース、アレンジ、レコーディング、ライブサポートミュージシャンとしても活動中。

ーニューアルバム『Almost there』で高野さんがプロデューサーを務めることになったのはどういった経緯だったのでしょうか?

田中:アルバムを作るときは常に誰かしらプロデューサーをつけたいなという話にはなるんですよ。その方が第三者の目が入って、客観視もできるし、いろんなアイデアももらえるし。

GRAPEVINE『Almost there』(オンラインストアで見る

田中:ただいつも悩むんですね。「今度のアルバムはこういうサウンドにしたいからこの人に頼む」みたいな青写真があるわけではなくて、「そのとき出てきた曲をどうするか」という発想で動いてるバンドなので。だから今回も候補の名前は挙がるんですけど、なかなか想像しにくいといいますか、何しろこちらから提示するものがまだない状態なわけです。だったら僕らのそういうノリもをよくわかっている     高野勲氏がプロデューサーに適任なんじゃないのかと。これまでもバンマス的な役割をやってくれてるわけですからね。

ー逆に今までやってなかったのが不思議なくらいかもしれませんね。

田中:おかげさまで今回すごくスムーズでしたね。幸い時間もあったというか、前のアルバムから期間が空いたので、曲をたくさん貯めることがある程度できていたんです。で、普段なら何のプランもなしに、どんな風にするかを考えながらアレンジするので時間がかかるわけですけど、今回は勲氏が「この曲はこんな感じでやってみるのはどうだ」とサンプルを2〜3個必ず用意してきてくれて、そこから始めることができて。

GRAPEVINE(グレイプバイン)
田中和将(Vo/Gt)、西川弘剛(Gt)、亀井亨(Dr)
1993年に大阪で活動開始。バンド名はマーヴィン・ゲイの「I heard it through the grapevine」から命名。東京に拠点を移し、1997年9月にミニ・アルバム「覚醒」でポニーキャニオンからデビュー。「スロウ」「光について」を含むアルバム「Lifetime」(1999)がチャート3位を記録するスマッシュ・ヒットとなった。2014年にスピードスターレコーズに移籍、これまでに5枚のフル・アルバムをコンスタントにリリースしている。「Gifted」「ねずみ浄土」「目覚ましはいつも鳴りやまない」を含む2021年のアルバム『新しい果実』はオリコン・ウィークリーランキング8位を記録した。現在のラインナップは田中和将(Vo/Gt)、西川弘剛(Gt)、亀井亨(Dr)、高野勲(Key)、金戸覚 (Ba)。3年ぶりとなるニュー・アルバムを9月27日にリリースし、全国ツアー「GRAPEVINE TOUR2023」を10月に開催する。

―高野さんはアルバムをプロデュースするにあたって、どんなことを意識しましたか?

高野:本人たちは気が付いていないかもしれないけど、結局何をやってもGRAPEVINEなんですよ。誰がプロデューサーをやっても結局GRAPEVINEになるんだから、もう好きにやってほしいというか、思いついたものをどんどんやって、いっぱい捨ててほしいなと思いました。

これまで10個ネタを作ったら、「もったいないからこれも使おう」とか「10個のうち3つは残そう」みたいに考えて、そこから迷い込んでいくことが多かったので、そうならないようにっていうのは考えてましたね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS