メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

カレーで地球を救いたい。カレージョッキーが取り組むフードロス対策

2023.8.16

#OTHER

美容師で出来なかったことをカレー屋で実現する

タカノ:美容師さんにもフリーランスがあるんですね。

CJ:そうですね。面貸しっていうスタイルなんですけど、予約をいただいたら出勤して、カットなりカラーなりを施術してその方が終わればまた次回という働き方があるんですよ。

Celeina:美容師とカレー屋さんとどっちの方がやってる割合が多いんですか?

CJ:最近はカレー屋の方が多いですね。変わってきましたね。

Celeina:例えば美容師さんとして、髪の毛を切ってくださっている間やカラーを待ってる間にカレーを作ってもらったりとか、セットみたいなものはあるんですか?

CJ:何回かやったことはあるんですけど、やっぱり衛生的にはよくない(笑)。

タカノ:分けた方がいいですね(笑)。

CJ:でもカレーが売り切れたらヘアカットの方も可能です(笑)。

タカノ:出張カレー屋さんなんですよね。その概念もちょっと面白いなと思ったんですけど、これはどういうコンセプトで?

CJ:ちょうど3年ぐらい前って間借りカレー屋さんっていうのが流行ってたんですよね。僕もやっていた時期があるんですけど、最初の3ヶ月ぐらいは知り合いが来てくれても、その後全然来なくなっちゃって。そもそもお客さんがおらんのにカレー始めてもうたなみたいな感覚で。そこからイベントに出まくってたら、イベントの方が楽しくなってきて間借りをやめました。

タカノ:元々お客さんがいるところに行くっていうことですね。

CJ:そうですね、やっぱり最初はそれかなと思ってやっていたらスタイルになっちゃって。

タカノ:美容師さんは基本お店で待ってることが多いじゃないですか。その逆っていうのも面白いですね。

CJ:そうですね。美容師の時から動きたいと思っていたので、出向いて会話して成立するものをカレーでやっていく感じになりましたね。

Celeina:カレーは元々お好きだったんですか?

CJ:食べるのがめっちゃ好きで、東京中のカレーを食べ歩いてましたね。

Celeina:そこから作る方に目覚めたと。

CJ:そうですね。3年前ぐらいの自宅待機のときに作り始めました。

Celeina:近々カレージョッキーさんのカレーを食べられるチャンスがあるというふうに伺っておりますが。

CJ:今月の17日(終了済み)に中目黒でイベントがあります。『わくわく体験ランド』っていうイベントなんですけど。

タカノ:これはどんなイベントなんですか?

CJ:今までやったことのない色んなことを体験できるよっていうイベントで。漫画家の大橋裕之さんが似顔絵を教えたりとか。

タカノ:ワークショップ?

CJ:はい、ワークショップ形式で。生け花だったりとか、やり手の営業の人が営業術を教えたりとか。

Celeina:え、高山(洋平)さんじゃん! おくりバント会長の。このコーナーに出ていただいたんですよ

タカノ:あと妄想インドカレーのネグラさんも以前出ていただいて。

CJ:僕もお世話になってますね。出張カレーでいうと大先輩ですね。

タカノ:繋がってますね。どんなカレーを出す予定ですか?

CJ:そのときは結構お酒も出るかなと思うので、おつまみっぽいカレーを出そうと思ってて。サブジとかポリヤルとかアチャールとか出そうと思ってます。

Celeina:え、わかんない(笑)。

タカノ:アチャールはギリギリわかります。

CJ:アチャールはスパイスのオイル漬けみたいなものですね。サブジは炒めた後に煮る工程があることをサブジって言うんです。ジャガイモをホクホクにした後にカリッと炒めたりとか。そういうおつまみ的なものを持っていこうかなと思います。

Celeina:美味しそう! 気になる方はカレージョッキーさんのSNSをチェックしていただければと思います。

CJ:お願いします。

Celeina:それではジョッキーさんにこの時間にラジオでみんなで一緒に聴きたい曲を選んでもらったんですが、どんな曲でしょうか?

CJ:ちょうど『わくわく体験ランド』にも出てもらうアーティストの方で、T.V.NOT JANUARYさんの “SEMI”という曲ですね。

Celeina:どんな曲なんですか?

CJ:夏が始まる今の時期にぴったりだと思うんです。ノスタルジックで、ちょっとフォーキーで、人間味あふれるような曲になってますね。

Celeina:いいですね。それではみんなで聴いてみましょう。

タカノ:夏っぽい良い曲!

CJ:生で聴けるのが楽しみですね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS