メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

Netflix映画『ピアノ・レッスン』解説 分断の進む時代に向き合う伝統と過去

2024.12.2

#MOVIE

Netflixオリジナル映画『ピアノ・レッスン』が11月22日(金)から配信されている。

『グラディエーターII』(2024年)も話題のデンゼル・ワシントンがプロデュースする本作は、代表的なアメリカ劇作家の1人であるオーガスト・ウィルソンの同名戯曲の映画化となる。

監督をつとめたデンゼルの次男、マルコム・ワシントンにとってはこれがデビュー作となる。また、長男であり、クリストファー・ノーラン監督『TENET』(2020年)などでも知られるジョン・デヴィッド・ワシントンも出演。

奴隷制と先祖の記憶が刻まれたピアノをめぐる対立を通じて、アフリカ系アメリカ人家族は過去と向き合うことになる。トランプ政権の誕生以降、分断が深刻化、複雑化する現代において、この物語が映画化された意義を解説した。

※本記事には映画本編の内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承下さい。

デンゼル・ワシントン製作のもと、ピューリッツァー賞受賞戯曲を映画化

数々の賞に輝く名優デンゼル・ワシントンは、劇作家オーガスト・ウィルソン作品の映画化に、プロデューサーとして関わってきた。監督・主演も兼ねた2016年公開の『フェンス』に加え、2020年にはNetflixで配信された『マ・レイニーのブラックボトム』を製作。『フェンス』でヴィオラ・デイヴィスがアカデミー助演女優賞を受賞するなど、いずれも批評的に成功している。そして、3作目の映画化となったのが『ピアノ・レッスン』だ。

ウィルソンによる1987年の戯曲『ピアノ・レッスン』は、ピッツバーグを舞台とした一連の戯曲『ピッツバーグ・サイクル』の4作目にあたる。アフリカ系アメリカ人の伝統や経験を探求するシリーズのなかでも、超自然的な現象やブルースといった音楽など、ウィルソンの特徴が色濃い作品になっている。この戯曲は、1990年と2022年にブロードウェイで上演され、ピューリッツァー賞を受賞している。

オーガスト・ウィルソンは生前、自身の作品の映画化に黒人監督を求めていたそうで、本作『ピアノ・レッスン』では、デンゼル・ワシントンの次男、マルコム・ワシントンが監督に起用された。マルコムにとって、これが監督デビュー作となる。

また、デンゼルの長男、ジョン・デヴィッド・ワシントンは、2022年のブロードウェイに引き続き、映画でもボーイ・ウィリーを演じた。

(左から)バーニース(ダニエル・デッドワイラー)、ボーイ・ウィリー(ジョン・デヴィッド・ワシントン)

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS