INDEX
風雅! 職人による伝統技法で作られたどんぶりたち

また別のエリアには、美濃焼の伝統的技法を使って制作された特別なラーメンどんぶりたちが並んでいる。通常は茶陶(茶の湯で使う陶器)を作っている陶芸作家たちが特別に制作したものだという。同じラーメンどんぶりというお題のもとで見比べると、それぞれの技法の個性が非常に分かりやすい。歴史や製法についても併せて解説されており、ゆっくり見ていけば多くの学びを得られるはずだ。

伝統技法ラーメンどんぶりはどれも存在感のある美しい器だったが、個人的に「コレで食べてみたい!」と感じたのは上の写真の2点。右側、織部のとろりとしたグリーンはゆらめく海藻を思わせるから、ぜひ魚介系で。左側、どこまでも黒い瀬戸黒は、抹茶の色を引き立てると千利休に愛されたやきものだそう。辛くて赤いラーメンも似合うかもしれない。