メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

大回顧展『田名網敬一 記憶の冒険』レポート 日本が誇る現代アーティストの軌跡

2024.8.19

#ART

国立新美術館にて、田名網敬一の大回顧展『田名網敬一 記憶の冒険』が開催されている。

まず名前を聞いて、恥ずかしながらパッとどんな作品か出てこない。でもチラシや公式サイトをひと目見れば、「これか」と見覚えがある……そんな人が多いのではないだろうか。田名網敬一は戦後日本を代表するアーティストのひとり。活動開始の時期でいうと岡本太郎のちょっと後で、横尾忠則とほぼ同世代だ。そして御年88歳という2024年現在も、デザインとアートの垣根を超えてバリバリに現役の御仁である。

同展は画家の60年以上にわたる創造活動を総覧する初の回顧展だ。展示作品数は厳選を重ねても500点をゆうに越え、11章仕立ての大規模な展示となっている(内覧の時間は90分以上あったのに、それでも全てを鑑賞し尽くすことはできなかった)。そのため、後で図録に掲載されていた田名網本人のコメントを見た時は本当にひっくり返りそうになった。

「自分の人生は結局、これだけだったのか」

これだけのものをぶちまけておきながら、なおそんな事を言うなんて。いったい田名網敬一とは何者なのか。以下、心が震えたポイント全てに触れることはできないが、できる限り率直に本展の見どころをレポートしていきたい。長文になるが、お付き合いいただければ幸いである。

会場エントランス

橋を渡って、田名網ワールドへ

冒頭で来場者を迎えるのは、新作インスタレーション『百橋図』。ガウディの放物線アーチを思わせる太鼓橋が何層にも重なり、トコトコ歩く奇怪な生き物や、水飛沫をあげて滝を登る鯉がプロジェクションマッピングで描かれる。よく見ると、さりげなく鯉にまたがって金髪のセクシー美女が登場しているところが面白い(写真右下にご注目)。

『百橋図』2024年

作品そのものだけではなく、そばのパネルに記されている田名網自身の解説コメントを見逃さないでほしい。こちら側とあちら側、聖と俗、生と死を繋ぐ「橋」のモチーフについて、作家の原風景や夢想がエッセイのように丁寧に綴られており、それはこの先の展示を読み解くうえでとても重要なヒントになるからだ。

デザイン界のポップスター

1960年代、高度経済成長の真っ只中にデザイナーとしてキャリアをスタートさせた田名網。展示の序盤は1960年代〜70年代の作品だ。ポスターやシルクスクリーンを使った版画作品、油彩画にコラージュ、アニメーション作品と、その創造は多分野にまたがっている。壁いっぱいに掲げられたポスター群は圧巻だ。

第1章展示風景

溢れる色彩の中で、目を奪われたのはモノクロの『田名網敬一の肖像』だ。これらは超初期に田名網が自費出版した、名刺がわりのアーティストブックの原画である。ちょっとフェリックス・ヴァロットン(※)の版画を思わせる画面割りがスタイリッシュで、画家の構成力や線の力を存分に堪能できる。

※編注:19世紀末から20世紀初頭にかけてパリで活躍した画家。モノクロの版画が特徴で、日本でも東京・丸の内の三菱一号館美術館が多数所蔵している。

『田名網敬一の肖像』1966年

初期の作品のさまざまなところで登場する、「ネクタイを第二のキャンバスにする」テクニックが興味深い。画中画のように、びろーんと広がったネクタイが他のイメージを持ち込む「窓」の役割を果たしているのだ。想像してみると、当時の働く男性の自己主張の場って確かにスーツのネクタイだったのかもしれない、なんて思う。

田名網がアートディレクターを務めた人気雑誌『PLAYBOY』や『ヤングミュージック』の実物展示も。よく見ると、こちらもネクタイデザインである。

第2章展示風景

アニメーション作家としての創造

『優しい金曜日』2013年

ポスターにせよコラージュ作品にせよ、田名網の画面はつねに動いているように感じられる。躍動的なポーズという意味ではなく、ポップアート流の反復するモチーフが、連続した動きを思わせるからだろう。個人的に本展でいちばん好きだったのは、油彩画の『優しい金曜日』だ。モチーフの反復と変奏、渦を巻くように歪められた背景の模様に、動き続けるイメージへの作家の深い関心が凝縮されている。

第3章展示風景

アニメーション作品に焦点を当てた第3章では、16mmフィルムの短編アニメーションのほか、田名網によるセル画や絵コンテの展示も。

第10章展示風景(ここではデジタルアニメーション作品に飲み込まれるような体験ができる!)

ほか第6章、第10章でも映像の展示があったが、時間が許さずほぼ1作品しか鑑賞できなかったのは痛恨の極みである。第6章のほうではデ・キリコ作品をテーマにしたアニメーションもあるそうなので、展覧会を再訪した際は映像を重点的に見てみたい。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS