メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES
グッド・ミュージックに出会う場所

ジャズ喫茶「ロンパーチッチ」は「高くないレコード」の魅力を教えてくれる

2023.6.5

#MUSIC

10年通い続ける、自分にとって欠かせない存在

そんな刺激的な体験をいつも与えてくれるロンパーチッチは、僕の最大のインスピレーション源になっている。だから僕は本を作っているとき、休みなくひたすら仕事が続いて枯れそうになったとき、必ずロンパーチッチに向かう。ただただゆったりとひとりでジャズを浴びられる時間を求めて。

ちなみに僕はこの店に10年くらい前から行っているのだが、通っているといくつかの定番、つまり「ロンパーチッチ・クラシックス」的なレコードもあるのがわかってくる。例えば、ピアニストのドロシー・ドネガンのレコードはそのひとつ。ジャズリスナーがスルーしているようなピアニストで、特に人気があるわけでもなければ、レコードも高くないアーティストだが、僕は彼女の魅力をロンパーチッチで教わったと思う。

最後に、僕がなぜこんなジャズ喫茶を見つけることができたのかを書いておく。10年くらい前、僕がまだレコード屋で働いていたころ、「こんな店を開店したのでフライヤーを置いてもらえますか?」とご夫婦にレジで話しかけられたのがきっかけだった。僕にとっての理想のジャズ喫茶は向こうからやってきたのだった。

10年来の付き合いとなるお三方。取材時には話が弾みましたが、通常営業中は「会話禁止」なのでご注意を!

《ロンパーチッチが選ぶ5枚》

「どれも1000円未満で買えるものです。これからジャズ喫茶をはじめようという人がいたら、5000円のレコードを1枚買うより、こういうのを持っておくと良いんじゃないですかね」(齊藤外志雄さん)

・Charles Lloyd Quartet 『Montreux 82』
・Gerry Mulligan & His Orchestra 『Walk on the Water』
・『The Bob Corwin Quartet Featuring The Trumpet of Don Elliott』
・Clark Terry’s Big Bad Band 『Live At The Wichita Jazz Festival 1974』
・Buddy DeFranco Quintet 『Like Someone in Love』

(左上から時計回り)
※Charles Lloyd Quartet 『Montreux 82』はサブスクリプションサービスにありません

ロンパーチッチ(rompercicci)

ロンパーチッチ(rompercicci)
住所:東京都中野区新井1-30-6 第一三富ビル102
営業時間:11:00〜23:00(ランチ 〜14:00)
定休日:月(※祝日の場合は翌火)
※お喋り、ヘッドホン・イヤホン、パソコンはご遠慮ください。
http://www.rompercicci.com

記事一覧へ戻る

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS