メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

お酒を飲めない清水剛史が、バー「TEN CLUB」を経営する理由

2023.6.19

#OTHER

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

5月30日は、「面白法人カヤック」のディレクター兼YouTuberのりっちゃんからの紹介で、高円寺のスタンディングバー「TEN CLUB」のオーナー清水剛史(しみず たけし)さんが出演。お酒が飲めないにも関わらず、バーを経営する理由や、バーをオープンするまで経験した色んな仕事の話、TEN CLUBならではのこだわり、意外な店名の由来などについて伺いました。

建築関係からアパレルの販売員を経たからこそのバー経営

Celeina(MC):昨日りっちゃんが、一言で表すなら「お酒の飲めないバーオーナー」と紹介してくださったんですけれども、これはリアルに?

清水:そうですね。体質がもう飲めないんで。

Celeina:でも、バーをやるってことは、お酒の場は大好きってことですよね?

清水:そうです。それはめちゃめちゃ楽しいですね。

タカノ(MC):いろんな経験をされて、バーをオープンしたと聞いたんですけれども、具体的にどんなお仕事されてきたんですか?

清水:最初は建築関係のサラリーマンで、現場監督をやったり建築設計事務所に行ったりして、一旦、独立できたんで、しちゃって。その後、また全然違うんですけど、アパレルの販売員やってましたね。

Celeina:そこからバー?

清水:そうです。

Celeina:なぜバーにいったんですか?

清水:独立したタイミングで設備図面を描いてたんですけど、それだけだと仕事があんまり来なかったんで、デザインとか、何でもやってたんです。そしたらデザインの方にすごい興味が湧いちゃって。それをどうにか仕事にできないかと思ってたんですけど、実績がないじゃないですか。今までサラリーマンだったし。そこで、バーをやったら、人脈も増えるし、繁盛させてカッコ良い店を作ったら、仕事来るかなみたいな。自分でディレクションとかデザイン全般やりたかったんで。

Celeina:デザインの仕事を増やすためってことですね。バーがゴールではないないと。

清水:そうです。

タカノ:あんまり聞いたことがない、面白いストーリー。

Celeina:ちなみに、TEN CLUBの設計図面も描かれてますか?

清水:いや、友達も巻き込みたくて。友達を巻き込んで、内装とか現場監督入れたりとか、みんなで作ったって感じです。

Celeina:すごい。清水さんを中心として、周りにコミュニティが既にできてると。

清水:いろんなところにいたんで、いろんな知り合いがいますね。

タカノ:清水さんご自身もバーに立たれるんですか?

清水:立ちますよ。全然います。

タカノ:そうなると、いろんな業界を経験してるので、お話もいろいろできるじゃないですか。

清水:ちょっと強みになってますね。

Celeina:TEN CLUBは、どんなところにこだわられてるんですか?

清水:お酒を売ってるっていう感覚はあんまりなくて。飲む意義とか、誰と飲むかとか、そういう方が大切だと思ってるんで、クラフトビールのボトルとかをシェアしたらお安くしますよとか。お酒が会話のきっかけとかフックになればいいな、っていう気持ちでやってます。

タカノ:なるほど。楽しい時間を過ごすための要素としてお酒があるっていう感覚ですかね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS