Spotifyによる2024年の音楽シーンを振り返る世界と日本のランキングが12月5日(木)に発表された。
世界で2024年に最も再生された楽曲は、アメリカ出身のシンガー&俳優、サブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)の”Espresso”となった。自身初のSpotifyグローバルチャート首位獲得曲およびSpotify10億再生突破曲として旋風を巻き起こした。世界でもっとも聴かれたアーティストは、2年連続でテイラー・スウィフト(Taylor Swift)となった。年間を通して開催されたワールドツアー『The Eras Tour』でも数々の動員&興業記録を塗り替えていたが、Spotifyでは266億回を超える年間総再生回数を記録した。
日本国内で2024年に最も再生された楽曲はCreepy Nutsの”Bling-Bang-Bang-Born”であり、国内楽曲として史上最速で1億、2億、そして3億回再生を達成した。また、2024年1月18日(木)から5月21日(火)までの125日間にわたりSpotify Japanのデイリーチャートで連続1位を獲得した。日本で最も再生されたアーティストは、2年連続でMrs. GREEN APPLEとなった。楽曲国内ランキングでは、2位”ライラック”、4位”ケセラセラ”、6位”青と夏”、7位”ダンスホール”と4曲がランクイン。他にも、2024年Spotifyが公開する「トップアーティスト – 日本」チャートのウィークリー部門で全週1位を獲得し、最長連続1位記録(163週連続)を更新中。さらに、同チャートのデイリー部門でも1138日連続で1位を維持しており、最長記録を更新し続けている。
また海外で最も再生された日本国内の楽曲およびアーティストも発表。楽曲ランキングではCreepy Nutsの”Bling-Bang-Bang-Born”が楽曲国内ランキング同様、トップに選ばれた。2位には藤井風”死ぬのがいいわ”が3年連続でランクインし、King Gnuの”SPECIALZ”、YOASOBIの”アイドル”、imaseの”NIGHT DANCER”が続く形となった。アーティストランキングでは1位がYOASOBI、2位がAdoとなり、3位には人気ゲーム『真・女神転生』シリーズや『ペルソナ』シリーズなどを手掛ける株式会社アトラスのサウンド制作チームであるアトラスサウンドチームがランクインしている。なお、アトラスサウンドチームは183カ国、624万人以上によって約4億回が再生され、『ペルソナ3 リロード』の楽曲”It’s Going Down Now”は4000万回以上の再生数を記録したとアトラスが発表している。
Spotifyは他にも日本向けに「国内で最も再生された日本の公式プレイリスト」「海外で最も再生された国内の音楽(国別ランキング)」「海外で最も再生された国内の音楽」「日本で最も再生されたリリース年代別の国内楽曲」などの年間チャートを公開。また、世界中のユーザーがSpotify上での聴取履歴から自身の2024年を振り返ることができる「Spotifyまとめ2024」も同時公開となった。
Spotify 2024年の主なランキング
世界で最も再生された楽曲
1.サブリナ・カーペンター / Espresso
2.Benson Boone / Beautiful Things
3.ビリー・アイリッシュ / BIRDS OF A FEATHER
4.FloyyMenor / Gata Only
5.Teddy Swims / Lose Control
6.Djo / End of Beginning
7.Hozier / Too Sweet
8.ザ・ウィークエンド / One Of The Girls (with JENNIE, Lily Rose Depp)
9.テイラー・スウィフト / Cruel Summer
10.レディー・ガガ / Die With A Smile
世界で最も再生されたアーティスト
1.テイラー・スウィフト
2.ザ・ウィークエンド
3.バッド・バニー
4.ドレイク
5.ビリー・アイリッシュ
6.トラヴィス・スコット
7.Peso Pluma
8.カニエ・ウェスト
9.アリアナ・グランデ
10.Feid
世界で最も再生されたアルバム
1.テイラー・スウィフト / THE TORTURED POETS DEPARTMENT: THE ANTHOLOGY
2.ビリー・アイリッシュ / HIT ME HARD AND SOFT
3.サブリナ・カーペンター / Short n’ Sweet
4.KAROL G / MAÑANA SERÁ BONITO
5.アリアナ・グランデ / eternal sunshine
国内で最も再生された楽曲
1.Creepy Nuts / Bling-Bang-Bang-Born
2.Mrs. GREEN APPLE / ライラック
3.Omoinotake / 幾億光年
4.Mrs. GREEN APPLE / ケセラセラ
5.tuki. / 晩餐歌
6.Mrs. GREEN APPLE / 青と夏
7.Mrs. GREEN APPLE / ダンスホール
8.Vaundy / 怪獣の花唄
9.YOASOBI / アイドル
10.Number_i / GOAT
国内で最も再生されたアーティスト
1.Mrs. GREEN APPLE
2.back number
3.Vaundy
4.YOASOBI
5.ヨルシカ
6.米津玄師
7.Official髭男dism
8.RADWIMPS
9.Creepy Nuts
10.あいみょん
国内で最も再生されたアルバム
1.Mrs. GREEN APPLE / ANTENNA
2.Mrs. GREEN APPLE / Attitude
3.Vaundy / replica
4.米津玄師 / LOST CORNER
5.YOASOBI / THE BOOK 3
6.Vaundy / strobo
7.優里 / 壱
8.back number / ユーモア
9.Jung Kook / GOLDEN
10.宇多田ヒカル / SCIENCE FICTION
海外で最も再生された国内アーティストの楽曲
1.Creepy Nuts / Bling-Bang-Bang-Born
2.藤井風 / 死ぬのがいいわ
3.King Gnu / SPECIALZ
4.YOASOBI / アイドル
5.imase / NIGHT DANCER
6.キタニタツヤ / 青のすみか
7.Teriyaki Boyz / Tokyo Drift (Fast & Furious) – From “The Fast And The Furious: Tokyo Drift” Soundtrack
8.米津玄師 / KICK BACK
9.YOASOBI / 夜に駆ける
10.Eve / 廻廻奇譚
海外で最も再生された国内アーティスト
1.YOASOBI
2.Ado
3.アトラスサウンドチーム
4.久石譲
5.Creepy Nuts
6.藤井風
7.XG
8.RADWIMPS
9.BABYMETAL
10.米津玄師
今年最も再生された70年代の楽曲
1.サザンオールスターズ / 勝手にシンドバッド
2.サザンオールスターズ / いとしのエリー
3.荒井由実 / ルージュの伝言
4.アース・ウィンド&ファイア / September
5.荒井由実 / やさしさに包まれたなら
今年最も再生された80年代の楽曲
1.サザンオールスターズ / ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)
2.TM NETWORK / Get Wild
3.DREAMS COME TRUE / 未来予想図Ⅱ
4.BOØWY / B・BLUE
5.REBECCA / フレンズ
今年最も再生された90年代の楽曲
1.スピッツ / チェリー
2.宇多田ヒカル / First Love
3.スピッツ / 空も飛べるはず
4.スピッツ / ロビンソン
5.サザンオールスターズ / 真夏の果実
今年最も再生された2000年代の楽曲
1.MONGOL800 / 小さな恋のうた
2.GReeeeN / 愛唄
3.GReeeeN / キセキ
4.スキマスイッチ / 奏(かなで)
5.Superfly / 愛をこめて花束を