10月から放送しているテレビドラマ『宙わたる教室』(NHK総合)が最終話を迎える。
回を重ねるごとに、定時制高校の教師・藤竹叶(窪田正孝)や生徒・柳田岳人(小林虎之介)を中心とした登場人物に愛着を抱かせていき、演じる俳優たちの評価も上げ続けてきた本作。
原作は、実話に着想を得て描かれた同名小説だが、ドラマ版ではオリジナルのストーリーも描かれ、最終話に向けて、その物語に厚みを増してきた。
そんな本作について、第5話までを振り返った記事に続いて、ドラマ・映画とジャンルを横断して執筆するライター・藤原奈緒がレビューする。
※本記事にはドラマの内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承下さい。
INDEX
生徒たちを導いてきた藤竹が生徒たちに導かれる第9話
「ここは諦めたものを取り戻す場所なんじゃねえのかよ」
ドラマ『宙わたる教室』第9話において、柳田岳人(小林虎之介)は言った。第1話で藤竹叶(窪田正孝)が彼に言った「ここは諦めたものを取り戻す場所ですよ」という言葉を、今度は岳人が投げかける。それは藤竹の恩師・伊之瀬(長谷川初範)が言うところの「孫や子どもたちを見ていると、世界はいまだに驚きと発見に満ちているということを教えられる」という言葉に通じる言葉だろう。
第9話は、これまで教師として生徒たちを導いてきた藤竹が、逆に彼ら彼女らに導かれる姿を描いた回だった。そしてそれは、『宙わたる教室』が描き続けてきた「いざ実験や研究となると目をキラキラさせて、科学への情熱を見せる少年のような」藤竹と岳人が発する、真っ直ぐで美しい光の軌跡のようなものが、重なり合う瞬間だった。