メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

さらさが語る、終わりの救い。個人的な悲しみも、自然のサイクルの一部

2024.9.2

#MUSIC

ここにある今を見つめることを、忘れないように曲にする

─一方でサウンドやアートワークなど、オーガニックな質感だけではない、ポップさを持ったバランス感でつくられている面もありますよね。

さらさ:子どもの頃から周りにスピリチュアルなものが好きな人が多くて、あまりそっちの方にいきすぎると、バランスが崩れるという意識はあるかもしれないですね。一つのことに陶酔するのがあんまり好きじゃないんです。それに固定観念みたいなものでジャッジされたくない気持ちも強くて。たとえば、湘南で生まれ育ってるんですけど、あんまり湘南っぽく見られたくなくて。

─湘南っぽく?

さらさ:日焼けしてて、前髪かきあげてて、いつもビーサンみたいな、ステレオタイプな湘南のイメージです(笑)。だから最初は出身地を言わないつもりでしたし、もともとは顔も出さずに活動しようとしていて。特に女の人って顔を出すと見た目の話をされることが多い感じがするし、最初の宣材写真も、手やシルエットだけにしようとしていたんです。でも、撮ってくれたのが仲のいい友達だったから、撮影中に私が白目を向いて変顔をして。その写真がすごく良かったので、最初にDIYでつくった『ネイルの島』のジャケに使って、結局顔出しすることにしたんですけどね。

オレンジ, 食品 が含まれている画像

自動的に生成された説明
さらさ「ネイルの島」ジャケット

─今の社会には、とにかく早いスピードで物事を推し進めることや、成長することが命題として求められるような空気があるように思っていて。デビュー曲の“ネイルの島”にも<何者にもならなくていいと知った><変わらなくていい>という歌詞があるけれど、今回のアルバムも、「ここにある今」を、いいも悪いも含め、ただそこにあるものとして立ち止まって見つめるような感覚があると思ったのですが、さらささん自身はどんなことを感じていますか。

さらさ:デビューシングルを出したのがコロナ禍で、メンタル的に結構不安定だったんです。自分には音楽しかないと思っていたら、何か事情があって音楽ができなくなったときに簡単に絶望しちゃいそうで、すごく怖くなって。何かを成し遂げようとしたり、遠くを見るんじゃなくて、散歩してかわいい花を見つけられるような余裕を持って、目の前のことや今を生きることにフォーカスしないと、人として良くないと感じるようになりました。

もともとはそういうタイプじゃなくて、とにかく遠くを追い求めるタイプだったんです。忙しかったり落ち込んでたり、追い込まれてると多面的な視点を持てなくなるから、心の余裕があるときに、曲の中に自分がそのとき真理だと思えたことを書いています。

─さっきも「忘れないように曲にしている」という話がありましたけど、後々の自分のために曲を書いているようなところがあるんですね。

さらさ:あんまりメンタルが強い方じゃないし、そんなに自分を信じていないから、今後きっと自分の意思に関係なく揺らぐこともあると思うんです。だから自分で自分を救ってあげようとしているんだと思います。

さらさ『Golden Child』

1.予感
2.雲が笑う時
3.Roulette ※配信済み
4.Viburnum
5.リズム
6.f e e l d o w n ※配信済み
7.遠くまで
8.祝福 ※配信済み
9.船

■9/4 (水) リリース
■ レーベル:ASTERI ENTERTAINMENT
■ 形態:CD、ストリーミング&ダウンロード
■ URL:asteri.lnk.to/salasa_GoldenChild
■ 品番 / バーコード / 価格 / ASTL-1004 / 4580246162039 / 3,000円 (+税)
■ 流通 : 株式会社ウルトラ・ヴァイヴ

さらさ「Golden Child Tour 2024」

◼︎2024年9月4日(水)at 名古屋・ell.FITS ALL
◼︎2024年9月5日(木)at 大阪・梅田Shangri-La
◼︎2024年9月10日(火)at 東京・恵比寿LIQUIDROOM

<全公演共通>
時間:OPEN 18:00 / START 19:00
出演:さらさ(Band Set)
料金:¥ 4,800+1 Drink
主催 / 制作:SMASH
一般発売日: 7月10日(水)10:00〜
一般発売URL:eplus.jp/salasa/

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS