メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

さらさが語る、終わりの救い。個人的な悲しみも、自然のサイクルの一部

2024.9.2

#MUSIC

シンガーソングライター、さらさの2枚目のアルバム『Golden Child』が、前作『Inner Ocean』から約1年8ヶ月ぶりにリリース。「ブルージーに生きろ」をテーマとして掲げて活動するさらさは、本作でも生身の悲しみや痛みを出発点にしながら、それを個人的な体験として留めずに、太陽や月、星、とりとめのない雲の流れや雨など、コントロールの効かない大きな自然のうねりやサイクルに接続するような感覚を歌う。一方で、本作においていっそう振り幅を広げたサウンドや、自身が手がけているアートワークは、都会的な乾いたポップさも漂わせる。それらのニュアンスが混じり合い、『Golden Child』はつくり上げられている。

ファッションやアートなどを、広く現代的な感受性を持ってまなざし、ステージ装飾やグッズに至るまで、「さらさ」としての表現の隅々まで目を行き届かせるプロデューサー的な視点と、神秘的なものや超越的なものを鋭敏に感じ取るセンサーを併せ持つ彼女の価値観は、どのように形成されたのだろうか。なかなか曲がつくれなかったという時期を経て制作された本作について、話を聞いた。

1stアルバム『Inner Ocean』から曲づくりのマインドセットが変わった

─2作目のアルバムですが、つくってみていかがでしたか?

さらさ:まったく勝手がわからなかった1stアルバム『Inner Ocean』のときよりは、いい意味でプレッシャーを持ちながらできました。とはいえまだ2作目なので、模索した部分も大きかったですね。

─特にどんなところで模索しましたか?

さらさ:私にとって音楽は自然に近くて、自分の中から湧き出るものを一つひとつ掴んでいくような感覚なんです。だから、自分にはコントロールできない宇宙の流れみたいなもので曲ができないときがあって。お仕事だから曲はつくり続けなきゃいけないので、そのバランスをとることや感覚を掴むことに精一杯でした。 

さらさ
湘南出身のシンガーソングライター。音楽活動にだけに留まらず美術作家、アパレルブランドのバイヤー、フォトグラファー、フラダンサーとマルチに、そして自由に活動の場を広げている。悲しみや落ち込みから生まれた音楽のジャンル”ブルース”に影響を受けた自身の造語『ブルージーに生きろ』をテーマに、ネガティブな感情や物事を作品へと昇華する。

─前作のアルバム『Inner Ocean』のリリースが2022年の年末でしたね。

さらさ:その頃とは、曲づくりに対する気持ちがすごく変わってきました。もともとは歌うことが大好きで、ライブでステージに立っている自分をみんなに見てほしいという気持ちが強くて。カバーだと見てもらえないから、曲をつくろうというところから始まってるので、曲づくりは全然好きじゃなかったんです。

─歌いたいという気持ちが先だったんですね。

さらさ:だからステージに立つためには、曲づくりを好きにならなきゃっていう強迫観念があったんですけど、それだと続かないとも感じていて。でも2024年に入って突然ふと、すごく調子が良くなって。どうやら去年までが天中殺だったみたいです(笑)。2023年は全然曲をつくれていないんですけど、それも必要な時間だったのかなと。今年は曲をつくるのも楽しくなったし、いい曲をつくりたいって、純粋に思うようになりました。なので、今回は曲づくりに対するマインドが変わってからできた1作目ですね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS