INDEX
西川貴教が手探りで始めたからできた、独特の世界観
有料エリアのメインステージ「雷神ステージ」には、全国的な知名度を誇るバンドやテレビでお馴染みのアーティストが名を連ね、合間には旬のお笑いライブが繰り広げられる。




その一方で、B級グルメや物販などがひしめく無料エリアでは、観客との距離感の近いステージ「風神ステージ」「龍神ステージ」でインディーズバンドやアイドル、パフォーマーがライブを行っている。


フリーエリアには観光協会をはじめ、大学、リゾート施設など地域にゆかりのあるさまざまな団体のブースが並び、会場を歩くとローカルフードとして有名なサラダパンや、本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』でもお馴染みの平和堂のゆるキャラ「はとっぴー」など滋賀推しの数々が目に入る。こちらは商店街のイベントや学園祭のような手作り感が溢れている。



この独特の世界観は、フェスの成り立ち、つまり、西川貴教がまさに手探りで始めたフェスだったことに起因しているといっていいだろう。