メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

「盆栽の聖地」さいたま発。ローカルの価値を見つめ直すアートプロジェクトをレポート

2025.4.2

空想するさいたま

#PR #ART

盆栽の記憶を想像することで、街が魅力的に見えてくる

『Sleeping Memory』に登場する黒松は、100年のあいだ、街や人の営みを「見て」きた盆栽だ。土地の水も空気も吸い込んで生きてきた盆栽には、街の音や景色、そして人とのコミュニケーションの記憶が見えない層となって堆積しているはずだ。

ズヴォリンスキーが考えたように、もし植物が人間にその記憶を伝達しようとしているのだとしたら? 盆栽はしゃべったり光を放ったりしないから、私たちは、盆栽が語りかける物語を知ることができない。でもこのアートをきっかけにして、想像することはできる。そして、その物語を想像すれば、目の前に広がるさいたまの街がもう一段魅力的なものに見えてくるのではないだろうか。

アートプロジェクト「空想するさいたま」は、これからもさいたま市の新たな魅力を発信すべく進められていくという。すでにいくつかの作品プランやキュレーションプランは選出済みで、年間1作品ペースで展示の実現を目指すとのことだ。まだ見ぬアートの卵が作家とアーツカウンシルさいたまの懐で温められていると思うと、なんだかワクワクしないだろうか。今後の活動にも、じっくりと注目していきたい。

さいたま文化発信プロジェクト「空想するさいたま」『Sleeping Memory』

会期:2025(令和7)年2月8日(土)~2月16日(日)
開館時間:10:00~17:00 ※2月8日(土)の自由観覧は15:00まで、2月14日(金)は19:30まで開館。
会場:盆栽四季の家(さいたま市北区盆栽町267-1)
作家:レオニード・ズヴォリンスキー(作曲家、ニューメディア・アーティスト)
主催:アーツカウンシルさいたま(公益財団法人さいたま市文化振興事業団内)
協力:東京藝術大学キュレーション教育研究センター、さいたま市大宮盆栽美術館

https://artscouncil-saitama.jp/programs/imaginationsaitama/

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS