メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

もつ煮込みが深い。「煮込ミスト」橋本きょうへいが衝撃を受けた東京の名店とは

2023.11.30

#OTHER

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

10月2日は、煮込み料理の愛好家、「煮込ミスト」の橋本きょうへいさんが登場。もつ煮込みを始めとする「煮込み」の魅力や奥深さについてのお話を中心に伺いました。

「煮込み」の定義を知る

タカノ(MC):まず「煮込ミスト」って名前が超いいですよね。これは橋本さんがつけたんですか?

橋本:浅草キッドの玉袋筋太郎さんにつけてもらいました。2020年に一緒に本を出したんですが、その時に「煮込ミスト」と命名してもらって、そこから勝手に名乗っています。

タカノ:すごい、直々に。出会いはどこだったんですか?

橋本:玉さんは赤坂でスナックをされているんですが、そこで紹介してもらいました。玉さんと話しているうちに、大衆酒場の煮込みが好きという話題になり、「じゃああの煮込みを知っているか?」というのに3〜4件答えていたら、「よし、本出そう」ということになったんです。

タカノ:煮込みが作ったご縁というか、そこから「煮込ミスト」という風になってくるというのがすごいですよね。

橋本:そうですね。本当に感謝してます。

タカノ:改めて、煮込みとは何なのか、というところもお聞きしたいですね。

Celeina(MC):そうですね、定義が。

橋本:僕の中の定義なんですけど、1つとしては、煮込んでようやく美味しくなるような部位が入っている、というのはあるかなと思います。

Celeina:そのままでいただくよりも、煮込んで初めて美味しくなる。

橋本:そうです。もつとか牛すじって、臭かったり固かったりで煮込まないと元々美味しくない部位なんですよ。それを煮込んで提供しているのを「煮込み」だと僕は思っています。だから角煮とかは、煮込み料理ではあるんですけど、煮込みを食べているという感じではないですね。

タカノ:そうなんですね。僕も居酒屋に友だちと行くと絶対もつ煮込みとか頼んじゃうんですよ。「煮込み頼もう」って僕が言うと、絶対誰かが「いいね」って言うんです。みんなが心のなかで支持してるのに、今まであまり語られることなかったですよね。

Celeina:待って、「煮込ミスト」の方ですか?

タカノ:僕も? 違います、名乗るほどじゃない(笑)。詳しくはないけど、煮込みは大好きです。

Celeina:じゃあ橋本さんのお弟子で。

タカノ:今日は弟子入りしたいぐらいです。

橋本:じゃあ、1号で。

タカノ:第1号だった(笑)。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS