CONTRIBUTORS
Contributors who create NiEW together.

福島県浪江町出身のキーボード奏者 / 作・編曲家 / プロデューサー。福島県双葉高等学校から昭和音楽大学へ進み、同大出身の佐藤望と2010年にカメラ=万年筆を結成。2012年にデビュー。以来、僕とジョルジュ、Ventla Ventla、NEUSTANZ、町あかり&カシオボーイなどのユニット活動を展開するほか、ムーンライダーズ、KID FRESINO、スカートらのサポートやプロデュースを行なう。2019年よりソロとしても始動し、EP『Kilaak』を発表。2024年11月の「卒業コンサート」をもって、佐藤優介から現名義へ改名。2025年1月に1stアルバム『物語を終わりにしよう』をリリース。

後藤武浩

junko
Born in Tokyo, Japan. After living as an office worker for 5 years, she became a photographer in 2016. In addition to advertising, she has worked extensively on the web and in magazines.

Katsuyuki Namba
Born in Tokyo in 1966. Film researcher, critic and film critic. Graduated from Keio University, Faculty of Law, Department of Law. Author of “Hayao Miyazaki: Dream and Curse of Creativity” (Takeshobo Shinsho), and editor of “Steven Spielberg Theory” and “Tom Cruise: Career, Life, Power to Learn” (both from Filmart-sha).

荘子it
1993年生まれ。音楽グループDos Monosのトラックメイカー/ラッパー。最新作は、ホラー漫画家の伊藤潤二がジャケットを手掛けた『Dos Moons』。今夏8/29公開の映画『海辺へ行く道』の劇伴を担当。実作と並行し、批評家・吉田雅史との共著書『最後の音楽:|| ヒップホップ対話篇』(DU BOOKS)』や、哲学者・福尾匠とのPodcast「シットとシッポ」などで創作論も展開している。2019年に1st Album『Dos City』でデビューしたヒップホップ・クルーDos Monosを率い、ラップ及び全楽曲のトラックメイクを担当。2020年に『Dos Siki』、2021年に『Dos Siki 2nd season』『Larderello』などの作品をリリース。英ロンドンのバンドblack midi、米アリゾナのInjury Reserveや、台湾のIT大臣オードリー・タン、小説家の筒井康隆らとの越境的な共作曲も多数手掛ける。2022年、2023年に二度のヨーロッパツアーを行った。2024年、Dos Monos第二期はロックバンドとして活動することを宣言し、大友良英らも参加したアルバム『Dos Atomos』をリリースした。2025年5月にホラー漫画家の伊藤潤二がジャケットを手掛けた最新作『Dos Moons』EPをリリースした。

Shoichi Okatake

Kazuharu Kato
Born in Yamagata, Japan in 1985, he started his career in the editorial department of Ritto Music's “Sound & Recording Magazine” in 2007, and from 2012 to 2020, he worked at Natasha Inc. At Natasha, he was editor-in-chief of Ongaku Natalie, seeded Live Natalie, and served as general director of the media division. 2021, he founded Saw Sweet Publishing, Inc. Published “Rock & Roll Recorder” (Masatoshi Majima), “EVE OF DESTRUCTION” (Yusuke Ciba), “Yumemi Bookstore's Picture Book Shelf” (Nemu Yumemi), “Reading and Riot: An Introduction to Pussy Riot Activism” (Nadja Trokonnikova, translated by Momo Nonaka), etc.

Junichi Uchimoto
Born in Tokyo. After working as an editor for an entertainment magazine, began working as a freelance music writer in the mid-1990s. He has written interviews, columns, and reviews, focusing on singer-songwriters in Japan and abroad. He has written liner notes for more than 1,000 CDs.
https://note.com/junjunpa

Keiko Kamijo

Daishi Miyashiro
Film reviews. He has contributed reviews to “Leos Carax: Eiga wo Wojo Hito” (Film Art Inc.), theater pamphlets, Kinema Junpo, DVD & Video Distribution Deuta, Soen, CINEMORE, otocoto, Real Sound, Eureka, and other publications.

Kenji Takeda
He is the deputy editor-in-chief of the culture media “Qetic”. He writes about music, art, and other cultural topics, as well as technology and business.

Masakazu Kaneko
1978年東京都出身。青山学院大学国際政治経済学部卒。2016年、初長編監督作『アルビノの木』が第6回北京国際映画祭の新人監督部門で正式上映、全国公開。2021年、長編2作目となる『リング・ワンダリング』を完成。長編3作目となる『光る川』で第62回ヒホン国際映画祭ユース審査員最優秀長編映画賞などを受賞。
RECOMMEND
NiEW’S PLAYLIST
NiEW recommends alternative music🆕
NiEW Best Music is a playlist featuring artists leading the music scene and offering alternative styles in our rapidly evolving society. Hailing from Tokyo, the NiEW editorial team proudly curates outstanding music that transcends size, genre, and nationality.