メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

ROTH BART BARONから何者でもなかった自分へ「やりたいように自由にやってごらん」

2024.4.10

FRISK「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」

#PR #MUSIC

FRISKが新たなチャレンジを始める社会人や学生たちを応援するプロジェクト「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」とラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコラボレーションコーナー「FRISK DEAR ME」。

3日目に登場したのは、日本のフォークロックバンドROTH BART BARONの三船雅也さん。2023年より東京とドイツ・ベルリンの二拠点で活動する三船さんに、不登校だった高校時代や不安でもがいていた20代前半を振り返りながら書いた自分への手紙をもとに、今の自分につながっていることや音楽をつくる意義などについて伺いました。

※NiEWでは、番組では放送されなかった内容も含めて記事化しています

不登校だった高校時代は一番濃厚だった

タカノ(MC):手紙のタイトルの「なんでもない君」というのは、何歳頃のご自分なんですか?

三船:音楽をやり始めて、音楽にどんどん引っ張られるようになったときが大学を出た23~24歳ぐらいだったと思うんですけど、すごく不安になりながら演奏していて。10代後半から20代前半まで、漠然と先に広がる何かを掴もうと、すごくもがいていたので、そのときの自分に言葉を書くならどうだろうと考えながら、手紙を書いてみました。

Celeina(MC):手紙の冒頭、読ませていただきます。

なんでもない君へ

やあ元気かい?君は相変わらずこの世界でたった1人で戦って、理不尽に振り回され、未知の何かに怯え、それでもまだ何かを諦めずひと握りの希望をその手に生きていることだろう。その君のあきらめない意固地で透き通った心のおかげで今の僕がある。それに本当に感謝しています。

手紙の序文。三船雅也(ROTH BART BARON)直筆の手紙全文は4月11日(木)から下北沢BONUS TRACKで開催されるFRISK『あの頃のジブンに届けたいコトバ展』で展示される(詳細はこちら

Celeina:「なんでもない君」という状態の三船さんがすごい不安の中にいるというか。漠然としたものに怯える感覚って、私も同じ年齢ぐらいのときに感じていたので、共感することがたくさんありました。三船さん、高校時代にあまり学校に行かれなかった時期があったと伺っているんですが。

三船:最初の8ヶ月ぐらいで辞めちゃって。不登校児というか。今でいう鬱病なんだと思うんですけど、電車に乗れなくなったり、頑張って途中まで行くんですけど難しくて帰ってきちゃったり。音楽や映画をレンタル屋さんで借りて、ずっと家でインプットだけしていた時期が2年ぐらいありましたね。

タカノ:その頃の日々は、今のご自分に繋がっていますか?

三船:繋がってますね。みんなが高校で勉強している中、自分の興味あることをあれだけインプットできた時間って、今思うと、一番濃厚だったと思うし。スポンジのように色々なことを吸収していたから、自分の中では人生の中で大きいインプットのシーズンだったなと、今は思いますけどね。

タカノ:そして、「今の僕にあって、君にないものは”勇気”だけだ」とありますけれども、一歩を踏み出したのはいつ頃だったんですか?

ただ、今の僕にあって、君にないものは”勇気”だけだ。ただ目を閉じて息を深く吸って、そして飛び込むんだ。広い世界はずっと前から君を待っている。僕らはその世界の秘密を、音楽の魔法を、生きている間に少しでも解き明かさなくちゃいけないんだ。

三船雅也(ROTH BART BARON)の手紙抜粋(「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」presented by FRISK より)

三船:明確に「よし、今だ」というシフトがあったかというと、そうじゃなくて。自分が音楽を作り始めて、1桁の人たちの前で演奏していたのが、みんなが助けてくれたり励ましてくれたり、だんだんその輪が大きくなっていったときに、みんなで踏み出せるようになった感じがして。その積み重ねが今の自分を作ってくれたと今は思いますけど、当時はわからなかったです。自分が良いなと思う曲を書けたことも一歩だと思うし、音楽を通して特別な人と会えたことも一歩だと思うし。そういうのは本当に小さい積み重ねだった気がします。確実な一歩というより、小さいのがいっぱいあって、巨大な一歩になった感じがしますね。

みんなが「良い」と言うものより、自分だけしか知らないものを発見するのが好き

Celeina:お手紙の冒頭で、私たちを取り巻く環境での騒音みたいなことに触れていらっしゃるじゃないですか。そこから、自分の幸せにフォーカスすることも大事なんだよと言ってくれている気がして。その視点の転換は、いつ頃からされるようになったんですか? 昔からずっとそう思われたんですか?

世の中が、もうこの世界は終わりだ、経済的にもダメでこの国はダメな国だと毎日のように言っているでしょう?それは殆ど嘘だ。ただみんなの気を引きたくて調子の良いことを言っているだけなんだ。クラスにも悲しい言葉をいっぱい使ってみんなの気をひきたがる子がいたでしょう?あれを大人になってもやってる寂しい連中が沢山いるんだ。君はそんなものに耳を貸す必要は無い。

三船雅也(ROTH BART BARON)の手紙抜粋(「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」presented by FRISK より)

三船:昔からだと思います。世界中の人が「これ良いよね」って言うものより、自分だけしか知らない小さい「何か楽しいよね」ってことを発見することが好きなタイプだったというか。だから、周りで流行っているものとかあまり興味なくて。いつも「こっちの方が面白くない?」って、気づいたらみんなと違う方向に行って、「三船、どこ行った?」みたいな感じ(笑)。そういうキャラだったから、小さいときから、目線はあまり変わってないとは思うんですけど。

明確に俯瞰してそれをやり始めたというよりは、ズレてるなと思ったんですよ。世の中の構造や全体的な流れとかに、良いとされるものの過大評価とか、悪いとされるものの過小評価みたいなものがたくさんあって。そこに合わせて生きていくのは難しいなと思ったときに、そのズレみたいなのを楽しんでみようというか。そのズレを埋めて繋ぐ作業として、音楽とか何かを作るようになってきた感じがしますね。

タカノ:自分の感性を信頼するって、誰にとってもすごい大事なことですよね。僕もお手紙の中で「君は特別だ、君が世界そのもので、この世界から君を守ってくれるのは君しかいない」って一節が大好きで。過去の自分を受容できる人って、他の人にも優しくできるじゃないですか。なので、すごく大事な考え方だなと思いました。多くの人に読んでほしい。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS