メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

令和ならではのリーガルドラマ『モンスター』が描く、もう一つの「モンスター」

2024.12.23

#MOVIE

『モンスター』©カンテレ

カンテレ制作の月曜夜10時台のドラマと言えば、毎クール、注目しているドラマ好きも少なくないだろう。

最近で言えば、『アンメット ある脳外科医の日記』(2024年)。その前では、『アバランチ』(2021年)や『エルピス-希望、あるいは災い-』(2022年)、『罠の戦争』(2023年)など骨太な社会派路線ながらエンタメ性も高い傑作ドラマを数々、扱ってきた。

そんな月10枠で放送中のドラマ『モンスター』が最終回を迎える。NHK朝ドラ『ブギウギ』(2023年)の主人公・福来スズ子役で、一躍、国民的人気者となった趣里が、次なる主演ドラマとして選んだのが本作である。

趣里が演じるのは、得体の知れないモンスター弁護士・神波亮子。突然、大草圭子(YOU)が所長を務める「大草圭子法律事務所」に現れ、「弁護士をやってみることにした」と言い出したことからドラマは始まる。時に法整備が追いついていない令和時代ならではの事件の数々を型破りな方法で解決していくリーガルドラマだ。

そんな『モンスター』では、モンスター弁護士だけでなく、毎話、事件を起こしてしまう「モンスター」も描かれてきたのだが、今回は、このドラマが描こうとしてきた、もう一つの「モンスター」について考えてみたい。

※本記事にはドラマの内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承下さい。

インターネットやSNSに関連した訴訟を扱った第1~4話

第1話で亮子(趣里)の弁護士宣言に驚く大草圭子法律事務所の人々©カンテレ
第1話で亮子(趣里)の弁護士宣言に驚く大草圭子法律事務所の人々©カンテレ

これまでの『モンスター』で扱われてきた、亮子が弁護を担当した訴訟を振り返ってみると、インターネットやSNSに関連したものが多いのが興味深い。

第1話は、自殺教唆の罪で起訴された塩屋遼(萩原利久)の弁護から始まる話で、その起訴に至った証拠は、彼が自殺した恋人・川野紗江(藤吉夏鈴)との間で交わしたチャットの履歴。一方で、有罪濃厚だった彼を無罪判決に向かわせたきっかけは、亮子が、ハッキングが得意なコンビニ店員・城野尊(中川翼)に指示して行わせたSNS上の世論誘導。そして、無罪を決定的にしたのは、川野がSNS上に匿名で残した投稿の履歴だった。

第2話は、手掛けた新曲の盗作疑惑が指摘された女性アイドルグループ『ハッピー☆ラビット』のメンバー・シホ(なえなの)の弁護から始まったが、彼女を追い詰めたのは、コンビニで店員に苦情を申し伝える様子を盗撮され、切り抜かれた動画の拡散。本来は、直前の客に対する暴言に文句を伝えたものだったが、切り抜かれて拡散された結果、世間における彼女の印象を悪化させることになった。また、盗作疑惑とされた楽曲の歌詞も生成AIを利用して作られたものであった。

第3話での温泉客など亮子の七変化も本作の魅力の一つ©カンテレ
第3話での温泉客など亮子の七変化も本作の魅力の一つ©カンテレ

第3話は、SNS経由の精子提供詐欺にあった大企業の御曹司・五条和彦(渋谷謙人)とその妻・亜佐美(佐津川愛美)が、同じく被害にあった長岡茉由(吉本実憂)による告訴を大きな騒動にしないために、詐欺を行った斉藤文哉(佐藤寛太)を弁護して(示談でおさめて)欲しいという入り組んだ依頼から始まったが、そもそもの詐欺に使われたのはSNSにおける匿名アカウントであったし、斉藤の無罪判決のきっかけとなったのも、長岡との間のチャットの履歴だった。

第4話は、週刊誌に報道された名門大学サッカー部における体罰騒動について、亮子の先輩弁護士・杉浦(ジェシー)の同級生でサッカー部コーチの甘利弘樹(佐野岳)からの相談で始まる。その後、神宮寺和也(夏生大湖)らサッカー部員たちが体罰に対する損害賠償を求めて大学を提訴するのに利用したのは動画配信サイト。第2話では、偽の情報を流すために利用された動画配信が、第4話では彼らにとって都合の良い「真実」を真っ直ぐ伝えるために利用された。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS