メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

日本のラウドシーンの礎は90年代〜10年代の大阪から。FACTのレーベルが明かす縁

2025.8.15

#MUSIC

HOLIDAY! RECORDSの転機は、THISTIME RECORDS との出会い

植野が2014年にスタートさせたHOLIDAY! RECORDは、実店舗はなく、通販サイトとライブハウスでの出張販売で、国内のさまざまなインディーズアーティストの音源を販売するというもの。紆余曲折を得て、植野はバンド時代に影響を受けたディストロの道に足を踏み入れた。

植野秀章(うえの ひであき)
HOLIDAY! RECORDS店主 / 元THE ANTSのGu / Vo。HOLIDAY! RECORDSは、2014年に、THE ANTSでのバンド活動を終えた植野秀章がゼロから立ち上げたディストロ(インディーズやアンダーグラウンドの音源の流通=通販)。当初は、植野が好きなバンドの自主制作音源をライブハウスの片隅で販売する活動から開始。その後はハンブレッダーズ、teto、ズーカラデル、Cody・Lee(李)、TENDOUJI、時速36km、ナードマグネット、Nikoんなどを取り扱い、現在その発信力はディストロという従来の枠を超え、次世代のバンドをフックアップするメディアとして認知されている。「放課後に趣味の合う友達と有名無名関係なく最近のオススメを教え合う、あの感じで(決して品ぞろえは良くせず)厳選された良いバンドしか売らない」というコンセプトで、世に潜在する有名でなくともかっこいいバンドをインスパイアし続けている。

植野:最初は、バンド時代の繋がりがあるバンドのCDから売り始めました。例えば京都のTHE FULL TEENZっていうバンドとか、彼らと仲が良かったAnd Summer Club、さらにAnd Summer Clubと仲が良かったPost Modern TeamやLADY FLASHとか。あとはRamonesの影響を受けているような東京のバンドを集めて売って。バイトしながらで、当時はTwitterの個人アカウントで宣伝していたぐらいでしたが、思ったより最初から売れて。

でもCDは単価が低いし、掛け率でけっこうバンドに返すので、「CDショップってどうやって成り立ってるんだろう」って思ったんですけど、あるときにTHISTIME RECORDSの人と仲良くなって。ディストロじゃないけどネットショップをずっとやっていたので、その疑問を聞いてみたら「IMC(indiesmusic.com)とかどれだけ売れてると思ってるんだよ」って教えてもらって。それはひとつの転機としてあったかもしれません。IMCってパンクとかラウド寄りのギターロックが多かったけど、それとは被らないジャンルで集めて売ったら面白いかなと思って。

1990年代のMaMaREMONeや777incを知り、waterweedのOhgaと旧知の中で、自らもTHE ANTSというバンドで同じ時代を共有した植野が始めたディストロという「天職」。一方でTakayukiとOhgaも、形や方法は違えど、「音楽で生きていく」という道を貫いてきた。

Ohga:waterweedの俺と、ライブハウスの店長の俺は、まったく違う人格。今はHOLY MOUNTAINが出来てまだ1年半ぐらいだから、色がつくのはこれからかなって感じだけど、自分がいることでパンクとかハードコアとか、海外アーティストの招聘とかもここを使ってくれるので。今までやってきたことが繋がっている自負はある。

Tomohiro Ohga(トモヒロ オオガ)
waterweedのBa / Vo、Yogibo HOLY MOUNTAIN店長、元・新神楽のブッカー

Takayuki:俺はしばらくライブも、Ohgaが誘ってくれたり、昔から知るバンドのイベントに出たりとかで、年に数回くらいだったから。でもずっと活動は続けてたし、「続けてるんやったら、やっぱ曲作りたいよな」とは思ってた。でも実際、メンバーは住むところも全然違うし、生活環境もあるから動けてなかったけど、今回は声をかけてくれたから、めっちゃいいタイミングというか、よっしゃ頑張ろうかってなったところかな。

Takayuki(タカユキ)
POP DISASTERのVoで元 777inch(スリーセブンインチ)のBa
2025年8月、maximum10からコンピレーションCD『maximum10 compiles ourselves. MAYDIE.3』がリリースされる。収録アーティストは、Nikoん、POP DISASTER、sfpr、waterweed、十五少女。詳細はこちら

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS