メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

SFドラマ『ホットスポット』における「秘密」の意味と「無尽」に込められたテーマ

2025.3.16

#MOVIE

©日本テレビ
©日本テレビ

富士山麓の架空の町「富士浅田市」を舞台に、SF史上かつてない小スペクタクルで贈ってきた地元系エイリアン・ヒューマン・コメディードラマ『ホットスポット』が最終回を迎える。

宇宙人である高橋孝介(角田晃広)に続いて、未来人や超能力者まで登場してきたにも関わらず、主に描かれるのは主人公・遠藤清美(市川実日子)や清美の幼なじみ・「はっち」こと中村葉月(鈴木杏)と「みなぷー」こと日比野美波(平岩紙)らによる日常会話。

しかし、そうした日常会話の裏側でひっそりと映され続けてきた遊び心あふれる様々な仕掛けが、多方面で考察を呼び、放送前後にはSNSでトレンド入りするなど話題となっている。

『架空OL日記』(読売テレビ)や『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)などバカリズム脚本ドラマに出演してきた“バカリズム組”俳優の再登板も楽しい本作について、ドラマ映画ライターの古澤椋子がレビューする。

※本記事にはドラマの内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承下さい。

どこまでも小スペクタクルなSFドラマ

過去から来ただけの未来人・村上博貴(小日向文世)©日本テレビ
過去から来ただけの未来人・村上博貴(小日向文世)©日本テレビ

宇宙人だけでなく、未来人に超能力者。普通のドラマなら、要素を詰め込みすぎでは? と突っ込みたくなるところだが、バカリズム節の効いたチートすぎない設定だとなぜか受け入れられてしまう。

未来人であった村上博貴(小日向文世)は、タイムマシンを使ったり、現代を変える能力を持っていたりするわけではないし、超能力者の真鍋瑞稀(志田未来)も電子機器のデータを消したり、電源を落としたりと機械系に強いだけで、それ以外の能力があるわけではない。どこまでも小スペクタクルなSF設定に、どこか安心させられる。

機械系に強いだけの超能力者・真鍋瑞稀(志田未来)©日本テレビ
機械系に強いだけの超能力者・真鍋瑞稀(志田未来)©日本テレビ

そして、未来人や超能力者の存在を、宇宙人である高橋が絶対に信じない態度、怪しんでいる表情も絶妙に面白い。「宇宙人はサイエンスフィクションではなくノンフィクション」「映画『E.T.』はSFではなくヒューマンドラマ」なんて、このドラマでしか聞くことがないような主張だろう。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS