グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
6月18日は、「絶滅メディア博物館」の川井拓也さんの紹介で、平成レトロ文化研究家の山下メロさんが登場。「平成レトロ」というワードを生み出した理由や、注目の平成レトロカルチャーについて伺いました。
INDEX
平成文化を振り返るきっかけとして生まれた「平成レトロ」
タカノ(MC):僕は山下さんの番組に出させていただいたことをきっかけに、何度かご一緒しているんです。
Celeina(MC):私は初めましてなので、色々とお聞きしていきたいと思います。山下さんは平成レトロ文化研究家ということですが、「平成レトロ」の生みの親でよろしいでしょうか?
山下:そうですね。
タカノ:どういったきっかけで「平成レトロ」を生み出したんですか?
山下:平成になって「昭和レトロ」が扱われるようになったけれど、平成の文化は振り返られていないと思って、2017年の2月に提唱し始めました。そもそも昭和の終わりと平成の始まりは1日しか違わないわけじゃないですか。たった1日違うだけで、なぜそこまで価値が変わる必要があるんだろうと思ったんです。特に平成初期は携帯電話やインターネットも普及しておらず、駅の伝言板を使っているような時代なので。
Celeina:確かに! そう考えると、平成はもの凄いスピードで時代が進んでいたと言いますか。
山下:その通りです。それだけ暮らしが変化しているのに、なぜいつまでも「平成って今じゃん」という感覚でいるんだろうと思いましたし、歴史的な暮らしの違いを記録する必要を感じたんですよ。その際、スローガンを作ることで意識を変えられればと考えて、引っ掛かりのあるワードとして「平成レトロ」が生まれましたね。