グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
11月21日は「ビカクシダ」の愛好家で株式会社アブノーマルのトムさんからのご紹介で、ドッグフードコーディネーターの湯浅充行さんが登場。ドッグフードをオーダーメイドで提供するこだわりの理由とそのきっかけをお聞きしました。
INDEX
ワンちゃん1匹ずつに向き合い、適切な食べ物を導き出す
Celeina(MC):まず気になったんですけど、ドックフードコーディネーターって具体的にどんなことをされているんですか?
湯浅:1匹1匹のワンちゃんに向き合って、この子にどんな食べ物が合っているのかということを導き出すお仕事をさせてもらっています。
Celeina:ワンちゃん1匹ずつを見て診断していくということなんですね。
湯浅:そうですね。
タカノ(MC):ドッグフードの中身によって健康面に与える影響って変わってきたりするものなんですか?
湯浅:変わります。あとはドッグフードがドライなのか、ウェットなのか、お肉が多いのかお魚が多いのかとか、色々ですね。
Celeina:そうですよね。だって人間も人によって化粧水が違ったりして。化粧水で例えるのも変なんですけど(笑)。でも食べものはもちろんですよね。
湯浅:我々は体重がそこそこあるじゃないですか。その人間でも影響があるんですけど、ワンちゃんたちは凄く小さいので食べ物の影響が大きいんですよね。
タカノ:僕も実家で犬を飼っていまして。
Celeina:豆柴ですよね?
タカノ:そうです。言葉を選ばずにいうと凶暴で、妹がケルベロスっていうあだ名で呼んでいるくらいなんです。Celeinaさんもワンちゃんを飼っていますよね。
Celeina:ビションフリーゼを飼っているんですよ。
タカノ:色々とお聞きしたいですよね。
Celeina:具体的に聞いてもいいですか?
湯浅:はい、どうぞ。
Celeina:すごく気になっていることが1つあって。うちのビションフリーゼのモモちゃんなんですけど、目の周りが涙やけみたいに色が濃くなっちゃっているんです。目の周りが綺麗になるお食事ってあるんですか?
湯浅:あります。白い毛色の犬種というのは涙が赤く出やすかったりするので、お肉やお魚のタンパク質を、赤色よりは白色のものを選んでもらうと出にくいかなと思います。具体的に言ったら、牛肉とかラム肉を選ぶんじゃなくて、鶏を選んだり豚肉を選んだりという感じですね。お魚だとマグロとかカツオは赤身になってくるので、タラとかサーモンを選んでもらうと軽減されるかなと思います。
Celeina:ありがとうございます。取り入れてみよう。
タカノ:ちなみに元気が有り余り過ぎている豆柴は、食事で変わりますか?
湯浅:マッサージが一番大事かなと思います。
タカノ:マッサージなんですか? 実家に帰ったらするか。
湯浅:散歩を長時間して疲れさせてバタンキューというパターンが多いんですけど、それよりは体を触ってあげて、筋肉をほぐしてあげるマッサージの方が見直されていますね。
タカノ:ありがとうございます。業務連絡、妹、犬にマッサージをお願いします。
Celeina:電波を使って業務連絡するのはやめてくださいよ(笑)。
INDEX
熱帯魚の担当からドッグフードの専門家へ
タカノ:湯浅さんは元々、ペットショップで熱帯魚の担当をされていたとお聞きしました。
湯浅:熱帯魚の責任者をずっとやっていまして、将来は熱帯魚の専門店をしようと思っていたんですよ。
Celeina:そこからどうしてペットフードの道を選ばれたんですか?
湯浅:お店が忙しい中、たまたま手が空いていた僕に、ペットフードのことを聞いてくださったお客さんがいたんですよ。そのワンちゃんは皮膚がガサガサになっている状態だったんです。だけど僕は何も知識を持ってなかったので、担当の人に引き継いでもらおうとしたんです。でもせっかく乗りかかった船なので、ちょっと勉強してみようかなと思い、その子のご飯の相談に乗るようになったんですね。色々と勉強をして、おすすめのドッグフードとかサプリを買ってもらって半年ぐらいやってもらっていたんですよ。でも全然治らなかったんです。
タカノ:そうだったんですね
湯浅:その時に、手作りしようと思ったんですよ。10年ぐらい前の話なんですけど、少しずつ手作りご飯が流行り始めていたので、「手作りしてみませんか」と飼い主さんに言ったんです。飼い主さんもやってみますということで相談しながらやってみて、2ヶ月ぶりに会ったらめちゃくちゃ綺麗になっていたんですよ。
Celeina:えー!
湯浅:飼い主さんに「すごく綺麗になっているじゃん!」と言ったら、両手をガシッと握って泣きながら「ありがとう」と言われたんです。熱帯魚屋さんをしようと思っていたけれど、「俺の仕事はこれだな」と思って、今の仕事になりました。
タカノ:お店よりもワンちゃんのことを考えて向き合った結果が今の仕事っていうことですね。
INDEX
限りなく手作りに近いドッグフードを販売
Celeina:今はドックフードコーディネーターとして講演活動を行ったり、代官山と兵庫県と香川にお店もあるんですよね。
湯浅:はい。
Celeina:そのお店では手作りを推奨されていますけれども、ドッグフードの方も取り揃えられているということですね。どういったものを販売されているんですか?
湯浅:限りなく手作りのものに近い、添加物、保存料、防腐剤、着色料が入ってない、無添加のものを置いています。おそらく皆さんご存知ないと思うんですけど、我々が食べているものは食品なんですけど、ワンちゃんたちが食べているのは雑貨扱いなんですよ。
Celeina:そうなんだ。
湯浅:扱いが雑貨なので、結構強めの添加物が入っていたり、犬の色覚でも綺麗に見えるように着色料を使っていたりとかするんです。さっきも言いましたが、小さい体に負担がかかってしまうので、添加物が絶対に入らないように商品をセレクトしています。
Celeina:なるほど。スタジオにも色々持ってきてもらっています。こちらは「18クラブ」というシリーズで、湯浅さんのオリジナル商品なんですよね。
湯浅:はい。原材料のところを見てほしいんですよ。
タカノ:めちゃくちゃシンプル! 「とさか」という商品の原材料は「鶏のとさか」だけですね。保存料とかは入ってないですね。
湯浅:今日はこういうのも持ってきたんですよ。フグのおかゆなんですけど、これからの季節にピッタリなんです。
Celeina:温かいご飯をワンちゃんにもあげられるんですね!
湯浅:しかも、下関のフグを使っています。
Celeina:すごい! オンラインショップもありますので、リスナーの皆さんもぜひチェックしてみてください。さてここで1曲お送りしましょう。湯浅さんに選んでいただいたんですけれども、どんな曲でしょうか?
湯浅:この曲は僕が初めて買ったCDなんです。今でも古くなくて、最高の1曲だと思います。Jamiroquaiで”Virtual Insanity”。
INDEX
動物だけでなく植物にも愛情を注ぐ日常
Celeina:昨日「ビカクシダ」という植物の話をしたんですが、湯浅さんも植物にハマっていると聞きました。
湯浅:テキーラの原料になる「アガベ」という植物があるんですが、観賞用のアガベというのがありまして。
タカノ:今日は持ってきていただいているんですよね?
Celeina:こちらは普段、お家で可愛がられているアガベさんで。
湯浅:そうです。「おはよう」って言っています(笑)。
タカノ:めちゃめちゃ見た目がかっこいいんですよ。ちょっとトゲトゲした感じですが、これはサボテンになるんですかね?
湯浅:これは「リュウゼツラン」という植物の種類になるんです。結構流行ってきています。
タカノ:この植木鉢もかっこよくて。
湯浅:実は自作です。
Celeina:ご自身で作られたんですか!
湯浅:そうなんです。陶芸教室で植木鉢だけ作らせてくださいってお願いして。
タカノ:このアガベ用に?
湯浅:そうです。アガベのためだけに、陶芸教室に通って作りました。
タカノ:デザインがすごく合っていますよね。
Celeina:こちらのアガベさんのために作られた植木鉢という感じがする。アガベのサイズは様々なんですか?
湯浅:小さいものから大きいものまであります。形もバラバラで。
タカノ:アガベにはまった経緯というのは?
湯浅:単純にかっこいい。
タカノ:なるほど、見た目のかっこよさから。家にはどのくらいあるんですか?
湯浅:100か200ですかね。
Celeina:そんなに!? ワンちゃんも飼われているんですよね?
湯浅:今は単身赴任をしているので。あと、奥さんの許可ももらっているので大丈夫です。
Celeina:そこで棲み分けができているんですね。うちのモモちゃんは、サントスと名付けている観葉植物を何度も襲っているんですよ。観葉植物と犬ってどうしたらいいんだろうって思っています。
タカノ:観葉植物にも名前があるんですね(笑)。でも、間違って食べることもあるんだ。
湯浅:あまりよくないですね。本当は壁にかけられるような観葉植物の方がおすすめですね。
タカノ:トムさんとは植物友達なんですね。
湯浅:そうですね。植物友達、飲み友達ですね。
Celeina:トムさんがきっかけでアガベにハマったんですか?
湯浅:インテリアとして1個買ってみたらかっこいいなと思ったんです。そこから、どんな種類があるのかなって調べたら、どんどん深みにハマっていきました。
Celeina:湯浅さんは研究熱心ですね。
タカノ:ドックフードもそうですけど、追求される方なんですね。
湯浅:入り過ぎますね。
タカノ:こだわりがワンちゃんの健康にも繋がっていくわけですからね。すごく貴重なお話でした。ありがとうございます。
湯浅:こちらこそ、ありがとうございます。
Celeina:さあ「FIST BUMP」、グータッチでつなぐ友達の輪! ということでお友達をご紹介してもらっているんですが、湯浅さんがご紹介してくださるのはどんな方でしょうか?
湯浅:一言で表すなら、芯もこだわりもめちゃくちゃ強いのに、それを顔にも出さないっていう。
Celeina:なるほど、隠れ努力家みたいな。お名前をお伺いできますでしょうか?
湯浅:創作イタリアン「1n58(イヌゴヤバル)」のオーナー、村上輝和さんです。
タカノ:気になりますね。明日は村上さんの芯の部分を深掘りしていきたいなと思います。
Celeina:「FIST BUMP」、今日はドッグフードコーディネーターの湯浅充行さんをお迎えしました。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann