メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

「鮨大前」の寿司職人・大前欽尉は独自の営業スタイルでデメリットをメリットへ

2024.1.10

#OTHER

近い距離感で話ができることがやりがいであり生きがい

Celeina:大前さんはカウンターに立たれていらっしゃるということですけれども、お寿司屋さんならではのコミュニケーションの喜びなどはありますか。

大前:やっぱりお客さんとの会話が一番の楽しみですし、やりがいであって、生きがいですね。お客さんとの距離が近いので、自ずと深く話が進んで色んな話が聞けるんです。穴蔵のようなところにずっといるのですが、色んな職業の話とか世界の話を聞いています。

タカノ:スナックとかバーみたいですね。

大前:こういう距離感で話せるのが好きなので、それができるのであれば寿司屋じゃなくても良かったんです。

Celeina:もしかしたら、お喋りしたいというのはラジオがお好きというところからきているのかもしれないですね。ここで、1曲お送りしたいと思うのですけれども、大前さんにこの時間にみんなで聴きたい曲を選んでいただきました。選んだ理由と曲紹介をお願いします。

大前:自分が大好きな曲を選びました。奇妙礼太郎トラベルスイング楽団で”オンリーユー”です。

Celeina:奇妙礼太郎トラベルスイング楽団で”オンリーユー”を聴いていただきました。

大前:グッときます。

Celeina:大前さんがカフを上げ下げして喜んでいらっしゃっています(笑)。

大前:聖地巡礼です。

Celeina:そのように言ってもらえて嬉しいです。

タカノ:普段、ゲストさんが来た時は、カフの上げ下げをオフにしているんですよ。

大前:こんなスペシャルなことをさせてもらっていいんですか。ありがとうございます。

Celeina:大前さんはラジオがお好きということですが、ラジオ好きが転じて、Podcastを配信されていたと伺っています。

大前:Podcastというものが世の中に出る前でしたね。

Celeina:インターネットラジオをされていたんですね。我々よりラジオの先輩ですね。

大前:いや、勝手に作ってネットの海に流していただけなので、本当に遊びです。

タカノ:しかも、相方があの山中タイキさんなのですね。

大前:そうなんです。当時は、まだ何者でもなかったんですよ。ラジオ好きということで一緒にラジオを作っていたんですが、「僕はラジオパーソナリティーになりたいんだ」と言っていました。そのタイミングでJ-WAVEさんのオーディションがあって、本物のラジオパーソナリティーになっちゃったね、と。

タカノ:GRAND MARQUEEにもゆかりがあって、僕はすごくお世話になっています。

Celeina:タカノさんの代演で出演していただいたりしましたね。

タカノ:色々と繋がっていて嬉しいですね。

大前:ご縁を感じますね。

Celeina:またPodcastをやりたいなとか思うことはありますか?

大前:月曜日に「FIST BUMP」のゲストとして出ていた藤田哲平くんは個人的にやっていて、ゲスト出演をさせていただいたりもしましたが、やっぱり喋るのも面白いと思いますね。うちのお客さんで20代前半の会社員の女の子がいるのですが、食べることが好きでPodcastの番組を自分で作っている子がいたりするので興味ありますね。

タカノ:ぜひやってください。そして、その時は呼んでください!

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS