INDEX
『オッペンハイマー』の日本公開までに「作品の外側」で噴出した醜聞と賛辞
2023年度の『アカデミー賞』で作品賞、監督賞など7部門を受賞したクリストファー・ノーラン監督の最新作『オッペンハイマー』。助演男優賞を受賞したロバート・ダウニー・Jr.の授賞式での振舞が人種差別的であるとネット上で話題になるなど(註1)、3月29日にようやく日本でも公開されたこの作品は、アメリカでもあらためて注目を集めている。
2023年7月の全米公開時には、同時期に公開された『バービー』と本作のキャラクターを組み合わせたファンアートがSNSを中心に拡散(※)、「原爆被害を茶化している」と炎上したことも記憶に新しい(註2)が、結果的に同作はゴシップ的なエピソードに事欠かない作品になってしまった。
※編注:映画『バービー』を配給するワーナー ブラザース ジャパン合同会社は、「#Barbenheimer」は「公式なものではありません」とし、一部のファンアートに本国のオフィシャルアカウントがリアクションしたことに対して「アメリカ本社の公式アカウントの配慮に欠けた反応は、極めて遺憾なものと考えており、この事態を重く受け止め、アメリカ本社に然るべき対応を求めています」とコメントを発表している(Xを開く)

特に日本では、「広島、長崎に投下された原子力爆弾の開発者であるロバート・オッペンハイマーの伝記」というセンシティブな題材のためか、炎上時にも公開は予定されておらず、アメリカでの配給元であるユニバーサル・ピクチャーズ、日本での同社作品の主要な公開窓口である東宝東和は、ともに本作の劇場公開に積極的に動かなかったことが報じられている(註3)。その後12月になってから独立系配給会社ビターズ・エンドが本作を日本公開することをアナウンスし(註4)、2024年3月の公開がようやく実現した経緯がある。
コミックスヒーロー、バットマンを主人公とした『ダークナイト』3部作など、日本でも高い人気、知名度を誇るノーラン監督の、世界的にヒットした新作が観られないことは、結果としてそれ自体がネットニュース的な関心を呼んだ。この「幻の作品」はここ半年強のあいだ、だからこそ繰り返し日本語でも語られ続けてきた。