いよいよ最終回を迎えるTBS「日曜劇場」枠にて放送中のテレビドラマ『下剋上球児』。鈴木亮平が『TOKYO MER~走る緊急救命室~』以来、約2年ぶり2度目の日曜劇場主演を務める話題作だ。10年連続県大会初戦敗退の弱小校だった三重県立白山高校が、2018年夏の甲子園に初出場するまでの軌跡を描いたノンフィクション作品「下剋上球児」(菊地高弘 / カンゼン刊)が原案だが、登場する人物・学校・団体名・あらすじはすべてフィクションとなっている。
高校野球の弱小校が甲子園に初出場するまでを描いたドラマということで、「スポ根ドラマ」と呼んで申し分なさそうだが、出演者の鈴木亮平も黒木華も、ドラマが始まる前から「ただのスポ根ドラマではない」と口を揃えていた。「高校野球を通して、さまざまな愛を描くドリームヒューマンエンターテインメント」という触れ込みではじまったドラマ『下剋上球児』。そんなドラマが2023年に放送された意義について考えてみたい。
INDEX
ギャラクシー賞にも輝いた女性メインの『最愛』チームが高校野球をドラマ化
日曜劇場でスポーツを描いたドラマということで、ドラマ好きが思い出すのは、最近では『オールドルーキー』(2022年 / TBS系)、『ノーサイド・ゲーム』(2019年 / TBS系)、『ルーズヴェルト・ゲーム』(2014年 / TBS系)辺りだろうか。さらに、高校野球を描いたドラマで言えば『「弱くても勝てます」 開成高校野球部のセオリー』(2014年 / 日本テレビ系)、『ROOKIES』(2008年 / TBS系)、『H2~君といた日々』(2005年 / TBS系)を想起する人もいるかもしれない。
しかし、これらの作品と『下剋上球児』では大きな違いがある。それは、脚本・演出・プロデューサーの全てを女性が担当しているということだ。ここに挙げたドラマはいずれも脚本・演出・プロデューサーを男性が務めている(演出の一部は女性が担当)。特にグループで行う男性スポーツを題材として扱う以上は、出演者の多くが男性になるため、脚本と演出を男性が務めるのは自然な流れだと思うかもしれない。しかし、向田邦子や橋田壽賀子の名を挙げるまでもなく、昔から女性の脚本家もドラマ制作において活躍してきたし、作中では当然のように男性主人公も描いてきた。人間を描くに当たり、性差は大きく影響しないはず(認識の相違があったとしても、異性の意見も踏まえて調整することはできる)にも関わらず、ドラマの中核たる脚本・演出・プロデューサーを、スポーツドラマにおいて女性が務めたことは無かった。その点において、脚本を奥寺佐渡子が、メイン演出を塚原あゆ子が、プロデューサーを新井順子が務めた本作は、画期的と言える。
とは言え、もちろん、画期的だから女性メインでスポーツドラマを作った訳ではないだろう。奥寺佐渡子脚本×塚原あゆ子演出×新井順子プロデューサーと言えば、『夜行観覧車』(2013年 / TBS系)、『Nのために』(2014年 / TBS系)、『リバース』(2017年 / TBS系)、そして、大きな話題となりギャラクシー賞にも輝いた『最愛』(2021年 / TBS系)での名タッグ。TBSのドラマで一歩ずつ実績を重ねた上で、満を持して、TBSの看板枠である日曜劇場で起用されたのが本作である。過去作と並べると、高校野球は異色のジャンルではあるが、過去にタッグを組んだどの作品も、人間関係を丁寧に描き続けていった先に感動があるドラマという点では、分かりやすい恋愛関係や唐突な事件を描かずに、野球の弱小校が愚直に成長していく姿を描く『下剋上球児』と通じるものがある。