INDEX
常にオルタナティブを追求する二人がどうしても噛み合わない。果たして本番では、暗転するのか?
―それがまた、島地さんの身体的な練度の高さでもあり(笑)。しかしおふたりの話をうかがっていると、やはり「意外性」がある気がします。ダンサーは身体のプロであり、ラッパーは「ビートを乗りこなす」だなんて言われますが、アンコントローラブルなものにご興味があるんだろうなあ、と。
環:でも、それって特別なことじゃないというか、カオスをある程度呼び込むというのは創作の基本で、それを前提にしてないと話にならないんじゃないでしょうか。

―でもコントロールすることが是、というアーティストもいるのでは?
環:それはきっと、アーティストじゃないのでは?
―ハハハ、なるほど(笑)。
島地:でも僕は、すっごくコントロールしたいですよ(笑)。
環:いや、俺もめっちゃコントロールしたいですよ(笑)。オートチューン好きですし。
島地:コントロールしたいんですけど、人と踊るときって相手をコントロールできないじゃないですか。自分が行きたい方向に誘うことはできるけど、その人の意志がありますから。そのコントロールできないものに対応するのが楽しいし、好きなんですよね。

島地:たとえば今回も、もとになるテクストができたら、この問題にどう対応し、解決できるかなと取り組んでみる。僕のダンサーとしての活動は、長い時間をかけて、ずっとインプロビゼーションしているんだなと感じます。もちろん大変ですし、ひとつ解決したところでまた問題は出てくるんですけど(笑)。そうした問題が次々出てくるようなところに自分を運んでいくのが、僕のやり方なのかもしれません。
環:島地さんは、既視感があるものをほんとに避けたい人ですよね。ストイックだなと思います。
島地:え、それについては環さんのほうがよく言いませんか。
環:島地さんのほうがすごいっすよ。だって俺は暗転したいんですから!
島地:僕が暗転したくないのは、普段から暗転についてはよく知ってるからですかねえ(笑)。
環:俺は基本的に暗転がない業界にいるんで、たまには暗転したいです(笑)。どうします、暗転します?

『東京芸術祭×愛知県芸術劇場× Dance Base Yokohama パフォーミングアーツ・セレクション 2023 in Tokyo』

期間:10月21日(土)、10月22日(日)
場所:東京芸術劇場 シアターイースト
券種/料金:
<自由席(入場整理番号付)・税込>
【一般】4,500円
【25歳以下】2,250円(枚数限定)
柿崎麻莉子『Can’t-Sleeper』
演出・振付:柿崎麻莉子
振付:アリス・ゴドフリー
出演:柿崎麻莉子、栗 朱音
島地保武 × 環ROY 新作『あいのて』
演出・振付:島地保武
演出・音楽:環ROY
ドラマトゥルギー:⻑島 確
出演:島地保武、環ROY
https://tokyo-festival.jp/2023/program/performing-arts-selections-2023
コンセプト・構成・プロデュース:唐津絵理(愛知県芸術劇場 / Dance Base Yokohama)
プロダクションマネージャー:世古口善徳(愛知県芸術劇場)
舞台監督:河内崇
舞台監督助手 :鷹見茜里(愛知県芸術劇場)
照明:冨田章子、安武千沙子(RYU)
音響:岡直人
衣裳管理:菅井一輝
ツアー制作:宮久保真紀、宮田美也子(Dance Base Yokohama)
東京芸術祭FTレーベルプログラムディレクター:長島 確・河合千佳
主催:東京芸術祭実行委員会【公益財団法人東京都歴史文化財団(東京芸術劇場・アーツカウンシル東京)、東京都】、Dance Base Yokohama (一般財団法人セガサミー文化芸術財団)
協賛:アサヒグループジャパン株式会社
企画・共同製作:愛知県芸術劇場、Dance Base Yokohama
『東京芸術祭 2023』

会期:2023(令和5)年9月1日(金)〜10月29日(日)
会場:東京芸術劇場、ロサ会館、メトロポリタンプラザビル自由通路、東京都豊島区池袋周辺エリアほか
主催:東京芸術祭実行委員会[公益財団法人東京都歴史文化財団(東京芸術劇場・アーツカウンシル東京)、東京都]
協賛:アサヒグループジャパン株式会社
協力:豊島区、西武鉄道株式会社、東武鉄道株式会社、池袋西口商店街連合会、co-ba ikebukuro、NPO法人ゼファー池袋まちづくり、NPO法人テラコヤ、立教大学、合同会社ルネサンス・ジャパン
https://tokyo-festival.jp/2023/