メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

BiSHをもっとも近くで見てきた、飯田仁一郎×西澤裕郎対談。結成前夜から解散ライブまで

2023.6.29

#MUSIC

「楽器を持たないパンクバンド」BiSHとはどういうグループだったのか。約8年3か月の時を経て、彼女たちはどう変わったのか―。

2023年6月29日(木)に開催されるBiSHの解散ライブ『Bye-Bye Show for Never』の直前に、グループをもっとも近くで追ってきたメディア関係者、ライターである二人への取材を行った。音楽情報・音源配信サイト「OTOTOY(オトトイ)」取締役の飯田仁一郎と、同サイトにてディレクターをつとめ現在はカルチャーマガジン「StoryWriter」の運営を行なう西澤裕郎。両者はOTOTOYの連載「BiSH~Rock’n Roll Swindle~」にて、結成当初から現在に至るまで何度もメンバーやプロデューサーの渡辺淳之介の取材を行ってきている。

たびたびBiSHを取材してきた筆者と共に、グループのターニングポイントやメンバーらの変化について振り返り語り合った。

結成前夜のBiSH。オーディションで感じたメンバーの第一印象

2015年4月のBiSHアーティスト写真(リンリン、ハシヤスメ・アツコ、アユニ・D加入以前)

―お二人のBiSHとの出会いはどんな感じでしたか?

飯田:遡ると、もともとBiSのスタートのタイミングからですね。渡辺(淳之介)さんがOTOTOYに連絡をくれて、しばらくして西澤くんも入社して、僕と西澤くんでBiSを追いかけた。

で、BiSが解散した後に渡辺さんから僕のところに「BiSをもう一度やろうと思う」という電話があったんです。渡辺さんも独立したばかりだったんで、オーディションをやるにあたってOTOTOYの事務所を貸してほしいと。それが最初ですね。みんなでワイワイしながらメンバーを選出していきました。

左から:飯田仁一郎、西澤裕郎

―それぞれメンバーたちの第一印象はどうでしたか?

飯田:チッチは、初めからリーダーの風格がありました。渡辺さんもこの子を中心にしようと思っているのを、言葉の端々から感じられた。

アイナについては、渡辺さんは最初は落とそうとしてたんですよ。でも群を抜いて歌が上手かった。僕と松隈さんがそう言って、ソッティ(衣装デザイナー・外林健太)さんが「この子は衣装が映える」って推して、渡辺さんは「みんながそう言うなら」みたいな感じで。

モモコはあの天邪鬼な感じで来てふにゃふにゃ喋っていたんですけど、それでなんとなく場が和んで。渡辺さんが「前髪をあげてください」って言ったときに、彼女の可愛らしい感じがフワッと浮き出てきて。渡辺さんがその場で合格を決めた感じでした。

―リンリンさんとハシヤスメ・アツコさんについてはどうでしょう。

飯田:リンリンは今の感じと似てましたね。可愛らしくて、でも堂々として、ちょっと他の人と違う感じもあって。みんなの印象に強く残ったのを覚えています。ハシヤスメは、メガネキャラとしてすでに確立していた感じはありましたね。とにかく強い感じ、個としてしっかりしていた。

西澤:後々のエピソードで「清水の舞台から飛び降りる気持ちで合格です」って淳之介さんが言っていたというのもありましたね。

飯田:たしかにハシヤスメをとる時にはみんな「おお!」となっていた感じはありました。

BiSH結成〜メジャーデビュー(2015年〜2016年)

2015年11月のBiSHアーティスト写真(旧メンバーのハグ・ミィ含む6人体制)

―結成からメジャーデビューまでのタイミングで、グループのターニングポイントになったと思う出来事やエピソードはありますか?

西澤:僕は、2ndアルバムの『FAKE METAL JACKET』のリリースが核になったと思いますね。“beautifulさ”とか、このアルバムの曲が今のライブでもメインになっている。

それまでの松隈さんのJ-POPとJ-ROCKとメロコアをかけ合わせたような楽曲から、もうちょっとオルタナティブなギターロックサウンドに変わったというのも新鮮で。静かなところから一気に激しくなる“ALL YOU NEED IS LOVE”のような曲も入っている。ここで今のBiSHの音楽的な基盤ができてきたんじゃないかと思います。

BiSH / beautifulさ [NEW HATEFUL KiND TOUR]@NHKホール

飯田:僕も全く同じことを思います。“スパーク”とか“サラバかな”とか、この頃は松隈さんと渡辺さんがめちゃくちゃ油が乗っていった時期だったなと。やっぱり、楽曲がグループを引っ張った感が強いですね。

―僕が最初にBiSHを観たのは2016年の恵比寿LIQUIDROOM(『Eden of Sorrow Tour Final「IDOL is SHiT」』)だったんです。当初はBiSをもう一度やるんだ、過激なことをやるグループなんだってイメージで観ていたんですけれど、ライブがかっこいいグループなんだっていうイメージに変わったのがこのタイミングだったような気がします。

西澤:そうですね。『FAKE METAL JACKET』ができたことで方向が定まって焦点が絞られた感じがしました。

アユニ・Dが加入し、グループの雰囲気が変化(2016年)

―アユニ・Dが加入して現在まで続く6人体制になりましたが、アユニの第一印象はどうでしょう?

飯田:何もないけど可愛い、だから成長が楽しみだっていう。それが明確に見えた人でした。たしかオーディションの次の日には、渡辺さんは北海道(アユニの実家)に行ってたんじゃないかな。

それくらい渡辺さんの熱があったし、みんなも間違いないと思ってましたね。アイナとチッチとアユニが3人で歌った時のバランスのよさに衝撃を受けた記憶があります。それが一番印象的でした。

西澤:僕は正直、最初の頃のBiSHの雰囲気が怖くて、近寄りがたかったんですよ。だけどアユニさんが入ったことで「こんな無垢な子が入ってきて、どうしたらいいんだろう」みたいにみんなが戸惑って、そこからちょっとグループの形が変わっていった。

トゲトゲした感じから、少し近くに感じられるようになったというか。それくらいアユニさんが入ったことでグループの雰囲気に変化があったと思います。それまでのメンバーとは違う雰囲気の子だったので。

日比谷野音で見せた、ブレイクの兆し(2016年)

2016年10月のBiSHアーティスト写真

―BiSHがブレイクしていく兆しが見えたのはどの頃でしたか?

西澤:僕は日比谷野音(『BiSH Less than SEX TOUR FINAL’帝王切開’』)ですね。この日、当日までチケットが売り切れず結局ギリギリで売り切れた。で、その日のライブもよかったんですけれど、その後にYouTubeに公開した“オーケストラ”のライブ動画が一気に拡散していって。その盛り上がり方がこれまでとは違っていて、外に広がっていく感じがありました。

https://www.youtube.com/watch?v=O13MtmA-16g
BiSH / オーケストラ[Less Than SEX TOUR FiNAL“帝王切開”日比谷野外大音楽堂]

―僕も日比谷野音は行きましたけれど、なにか確信のようなものが見えた実感はありましたね。終わった後の楽屋挨拶で「絶対にもっともっと大きいところでやれる」って直接言ったのを覚えてます。でもメンバーは「あ、ありがとうございます」みたいな返事で、ブレイクしていくことへの自信がそこまでなさそうだった。

でも、ここで“オーケストラ”のような曲を出してきたということは、BiSHをもっとポピュラリティのあるグループにしていこうという目論見があって、それを可能にする曲がちょうどいいタイミングで揃ったのかなと思うんですが。どうですか?

柴那典

飯田:僕もそう思います。

西澤:“オーケストラ”は最初“DEADMAN”のカップリングで出そうとしていましたからね。

飯田:それに対して「これはすごい曲だから、ちゃんとシングルとして出そう」と進言したのがavexの人たちだった。インディペンデントでやってきた渡辺さん、松隈さんの考えを、より売れるものとして機能させていった。そういう意味でもavexのスタッフはめちゃくちゃすごいと思いました。

「楽器を持たないパンクバンド」が腑に落ちた幕張メッセライブや、ソロ活動の開始(2017〜2018年)

2017年11月のBiSHアーティスト写真

―2017年から2018年にかけてはグループが軌道に乗っていく時期ですが、ここでキーポイントになる出来事はどうでしょうか。

西澤:メジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』は大きかったなと思います。ストリングスを使った“My landscape”とか、それまでのオルタナとも違う新しい軸を松隈さんが見出した。さらにこのタイミングで大阪の道頓堀の船上でゲリラライブをやったり、もともと淳之介さんがやりたかったセックス・ピストルズのオマージュが大規模な形で実現できるようになってきた。このリリースの時期はそれが大成してきたのかなと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=–ombqA70cI
BiSH / My landscape[OFFICIAL VIDEO]

飯田:あとはやっぱり幕張メッセ(『BRiNG iCiNG SHiT HORSE TOUR FiNAL “THE NUDE”』)でしょうね。

―あのライブには僕も行ったんですけれど、すごかったですよね。僕の感想を先に言うと、あれを見て「『楽器を持たないパンクバンド』ってこういうことなんだ」ってようやく腑に落ちたんです。お客さんの熱量がまるでパンクバンドのライブみたいだった。

そして何より、アイナが振り付けを考えて、それをメンバーが踊っているということの意味がわかった。メンバーが自分で振り付けを考えてそれを踊るのって、バンドが自分たちで曲を書いて演奏するのと同じなんだという。そこでようやくBiSHというのがどういうグループなのかの本質が伝わった感じがしました。

飯田:僕はこの幕張メッセの時に、東京ドームに行くかもしれない、ビッグスターになるかもしれないと思いました。柴さんと同じですね、概念が変わったという感じ。かっこいいことできるんだ、アイドルじゃないなって。それまでのクオリティとは群を抜いて違ったと思いますね。ラストの“NON TiE-UP”とか、今でも思い出します。

https://www.youtube.com/watch?v=-EBhpOs-zsw
BiSH / NON TiE-UP [BRiNG iCiNG SHiT HORSE TOUR FiNAL “THE NUDE”]@幕張メッセ9.10.11ホール

―この頃からアイナやチッチのソロ活動、アユニのPEDROなどメンバー個々の活動も始まりますが、このあたりはどんな風に見ていましたか?

飯田:アイナはこの頃に開花していったっていう感じがありますね。ダンスもしかり。この頃から感情的なライブをするようになった。アドリブを入れて踊ったりするようになったんですけど、それってアイドルではないんですよ。アイドルは型にハマった踊りをすることが正しいので。

それもあって彼女の実力が上がっていって、歌もいろんな人に届いて褒められるようになった。この頃は、音楽性においてアイナがチームを引っ張っていた感じがします。それによってチッチもソロを始めたり、アユニがPEDROを始めたり、モモコが本を書いたり、それぞれの個性が爆発しだした印象がありますね。

https://www.youtube.com/watch?v=OAJn4XRhr10
アイナ・ジ・エンド (BiSH) / きえないで [OFFiCiAL ViDEO]

西澤:インディペンデントとマスの中間地点が2018年だと思います。その状況にどうアジャストするというか、どうしていけばいいのかっていうことを考えていた時期だと思っていて。

この時期でインパクトが強いのはやっぱり“NON TiE-UP”を事前告知なくリリースしたことですね。このときって、メジャー4thシングル『Life is beautiful / HiDE the BLUE』をリリースしていて、どっちの曲もタイアップが決まっていたんです。そのタイミングで“NON TiE-UP”はタイアップついてないから<おっぱい舐めてろ チンコシコってろ>って、めちゃくちゃじゃないですか。

飯田:“NON TiE-UP”は、最初はいい曲と思わなかったけれど、幕張メッセでめっちゃいい曲と思いました。すごい曲ですね。それなりに音楽を聴いてきた僕らでも「何やってんの?」って思わされる曲。

西澤:グループが大きくなっていく中で、成長痛のようにソロとか“NON TiE-UP”みたいなものが出てきた時期だったのかなって、今振り返って思います。

https://www.youtube.com/watch?v=fZ_wJe50YzQ
BiSH / NON TiE-UP[OFFICIAL VIDEO]

『アメトーーク!』への出演や、表現の幅を広げた“遂に死”(2019年)

2019年7月のBiSHアーティスト写真

―2019年に入ると『アメトーーク!』(テレビ朝日系)への出演もあったり、より広いフィールドでファンが増えた印象もあります。この頃のBiSHにはどんな印象がありますか?

西澤:3rdアルバム『CARROTS and STiCKS』は実験的なアルバムでした。“遂に死”とか、ちょっとノイズっぽい音が入っていて。

https://www.youtube.com/watch?v=sWngRZIfOzE
BiSH / 遂に死 [OFFiCiAL ViDEO]

飯田:BiSHって、ライブを観てみるまでわからないところがあって。この曲は誰がどういう風にフィーチャーされるんだろうって思ったら、リンリンがど真ん中で。「なるほど、これがしたかったんだ」って思いました。リンリンという一番目立たない子がデスボイスをいきなり出して確変していく感じはすごくいいなと思いました。

―この時期の曲を選ぶならば“遂に死”になる感じがありますね。ライブでのパフォーマンスも含めて鮮烈なものがあった。

西澤:最近の取材でメンバーに聞いても、この作品が大きかったって言うメンバーも多くて。表現の幅が広がったと。あとは、この時期になるとWACKを背負うような立場にもなってきていた。BiSH単体というよりは、後輩や他のグループを牽引するポジションにもなってきた気がしますね。

飯田:この頃の取材でメンバーに「売れてきたね」って言ったんですけれど、みんなの服装や持ち物はいつも通りで。彼女たち自身はそんなに売れている自覚なく進んでいたというか。誰も調子に乗ってなかったし、必死にやってる感じでした。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS