メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES
音楽と仕事、ときどき法要

LOSTAGEの五味岳久を訪ね、奈良へ。音楽をやめる、続けるとは?

2023.4.4

#MUSIC

母親が見るにみかねて、「音楽やめるか、やめたくないならスタジオでもやりなさいよ」って。(tami)

tami:昔からの夢を叶えたとかじゃなくて、気づいたらたまたま今の状態になっていた、という感じは、私も似ているかもしれないです。私は研究所を辞めた後、音楽をやりながらニートみたいな感じで暮らしてたんですよ。そしたら母親が見るにみかねて、「音楽やめるか、やめたくないならスタジオでもやりなさいよ」って言ってきたんです。実家が寺なので、そこの蔵でも使えばって。それで、「じゃあやる!」って言ってスタジオ経営を始めたんですよね。

五味:へぇ! お母さんに言われて。ずっとスタジオを作るのが夢で、っていうわけじゃないんだ。そこは僕と同じですね。

tami:今は、実家の寺のペット霊園も私が責任者をしていて、それとスタジオを経営しながらバンドをやってます。で、実はうちのバンドメンバーもみんなうちのペット霊園とスタジオで働いてるんですよ。

五味:すごい。経営者としてメンバーの生活まで支えてるんですね。背負ってるものがでかい。

tami:五味さんも、メンバーの生活のこととか考えたりしましたか?

五味:僕らは基本3人でやってるんですけど、同い年のドラムは、高校の時からずっとスタジオで働いてて今は店長になってるから、そんなに気にしたことはないかな。ただ、もうひとりは弟なんで。やっぱりずっとバイトしてるのを見てたりすると、メンバーとしてだけじゃなく、家族としてもちょっと気にかかったりはしましたね。今は弟もすぐ近くで店をやってて。

tami:そうなんですね! 五味さんの影響もあったんですかね?

五味:少しはあったんじゃないですか? まぁ、本人は絶対認めないと思うけど(笑)。

記事一覧へ戻る

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS