メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES
みらんと小原晩の交換日記『窓辺に頬杖つきながら』

希望の5月か、喪失の5月か。みどりの風が薫ってくる。

2023.6.6

#BOOK

fromみらん #5(5.15)

どうも晩ちゃん。5月になったね。
5月と聞くと、頭の中でいつも思い出して嬉しくなることがある。それは大好きな有吉弘行が2022年5月2日にしたツイートで、「あらためて言います。5月は1年で最も良い月です!4月.10月以外の反論はお断りします。」というもの。私はこのツイートが、世のツイートの中でいちばん好きかもしれない。だってなんか、爽やかなみどりの風が薫ってくるんだもん。4月は春めくあたたかさにほっぺた落ちそうになるし、10月は金木犀の匂いと胸まで入ってくる涼しい風が感傷をさわがせてくるけど、それでもやっぱり5月の優越感には敵わない。このきもちよさに、乗っかっていけよ私。そんなかんじで堂々と過ごしたいところ。

ちなみに私が気休めとして大信頼をおいている占いの先生からは、今月は怒らず、器が広い自分を想像し、人を和ませ、温厚であることを意識するよう言われてたりする。そんな大きな意識ばっかりたくさん、出来るんかいなと思うけど、それすらも器広げて、こういうのはイメージの問題だ。イメージが大事なんだ。って頷いて、やってみていくよ。

5月のみどり

さてと、私は相変わらず大阪と東京を行ったり来たりしてます。普段は大阪で生活しているので、東京に来たからには、ここぞとばかりに予定が入る。少し前までは詰まれた予定をこなしてこなして、やっとこさホテルに帰り、ひとりで万歳するのが最高に幸せだったんだけど、お金が嵩むこともあって、最近のブームはホテルをとらず東京に住んでる友達の家に押しかけること。今までに遊んだことがあるとか、年齢とか場所とか、そういう都合は気にせずに、ただただ会いたい人に連絡をしてみる。そうすると案外引き受けてくれることが分かって、会いに行く前に幸せな気持ちになれることも分かった。そうして何人かのお宅にお邪魔させてもらって気づくことは、人によって、もてなし方が全然違うこと。もてなし方って言い方を私がするのは偉そうで恐縮だけど、ほんとに、ほんとに違くてね。ある人はホテルのようにアメニティを用意してくれたり、ある人はお風呂あがりに白ワインを、起きがけに焼きたてトーストの朝食を用意してくれたり、ある人は実家のように、好きにしていいよとキッチンを使わせてくれたり。

やさしい友達

どのサービスもありがたくってあったかくって、私は「嬉しいなあ」ばかり言うことになる。1回の東京遠征で、100回は言うんだよ。これまで、なんだか家族や恋人でもない人に、すっぴんとか、トイレけっこう頻繁にいっちゃうとことか、足広げて寝るとことか、見られていいもんじゃないって思ってたけど、いやそれは今も思ってるところあるけど、それ以上に、みらんちゃんお疲れ様という歓迎の心を受け取ることが、自分にとってこんなにも満たされるものなのかと感動した。おかげさまで、温厚も温厚。人の優しさに触れまくりながら頑張りまくれてます。ありがたすぎるよ。そんでもって、つい気になることは、おこがましいけれど晩ちゃんの私へのおもてなし。ぐふふ。いつか機会があればお邪魔させてよね。今、私ウインクしたよ。よろしくよ。

記事一覧へ戻る

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS