『「パルコを広告する」 1969 – 2023 PARCO広告展』が、11月17日(金)から12月4日(月)まで、東京・渋谷のPARCO MUSEUM TOKYOで開催される。
同展は、PARCOが開業した1969年からの半世紀を超える広告クリエイティブの歴史を現在の視点で再解釈し、一望できる展覧会。会場は「アート(2000年代以降)」「渋谷(1990年代)」「広告(1980年代)」「予言(1970年代)」と、時代ごとにキーワードを設定しながら時間をさかのぼっていく構成となっており、各時代の代表的なポスター / CM映像作品が展示される。
展示作品は各エリア2人のゲストキュレーターを招いて対談形式で選定。「1970年代」は上野千鶴子とはらだ有彩、「1980年代」は椹木野衣と菅付雅信、「1990年代」は野宮真貴と千葉雅也、「2000年代以降」は布施琳太郎と野村由芽がキュレーターを務めた。それぞれの対談内容は会場内で上映されるほか、会場で販売される公式リーフレットにも掲載予定となっている。同展の入場料は無料。
●展覧会開催概要
タイトル:「パルコを広告する」 1969-2023PARCO 広告展
会期:2023年11月17日(金)~2023年12月4日(月) 11:00 ~ 21:00
※入場は閉場の30分前まで。 展覧会初日 ・ 最終日は18時閉場。
会場:PARCO MUSEUM TOKYO (渋谷 PARCO4F/ 東京都渋谷区宇田川町 15-1)
入場料:無料
展覧会公式 HP:https://art.parco.jp/
主催:パルコ
企画制作:パルコ、 亜洲中西屋 (ASHU)
宣伝デザイン:須山悠里 会場設計:村山圭 映像ディレクション:平野絢士&平野千穂/
撮影:寺田雅樹 / 音声:林拓身
※会場内混雑緩和の為、 入場整理券を配布させて頂く場合がございます。
※企画内容は予告なく変更になる可能性がございます