FRISKが新たなチャレンジを始める社会人や学生たちを応援するプロジェクト「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」とラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコラボレーションコーナー「FRISK DEAR ME」。
初日に登場したのは、ベースに加えて、ギター、鍵盤、サックスなども演奏するマルチプレイヤー、河原太朗さんによるソロプロジェクトTENDRE。専門学校から音大に編入することを決めた19歳の自分に宛てた手紙をもとに、河原さんが迷いや戸惑いをどう受け止め、乗り越えてきたのか伺いしました。
※NiEWでは、番組では放送されなかった内容も含めて記事化しています
INDEX
不安も裏返してみれば、まだ知らないことを勉強できるチャンス。
タカノ(MC):「19歳 専門学校から音大に編入することを決めた、あの頃のわたしへ」。タイトルから素敵ですよね。
Celeina(MC):使っていらっしゃるワードセンスが、楽曲に紡いでいく歌詞とのリンクを感じて、歌を聴いているかのような感覚がしました。
TENDRE:大人の自分が、昔の自分に何か物申すというのはおこがましい感じがあったのですが、あえて言うならこういう言葉なのかなと、こういう手紙にしたためました。
タカノ:改めて、そもそもTENDREさんの音楽との出会いは、いつ頃からになるんですか?
TENDRE:もう生まれてからずっと音楽にまみれているというか。両親がずっとジャズミュージシャンを現役でやっているので、生まれた頃から自宅でレッスンがあったり、ライブに連れられたりして、小学生ぐらいになると人前で演奏するようになってという感じですかね。
タカノ:そんなに早い頃から。そしてこの手紙は「専門学校から音大に編入する」という、すごく大きな決断をした時期のご自身に宛てられています。
TENDRE:元々、父親が講師をやっていた専門学校に通っていたんです。父親がベーシストなので、ベースを教えている専門学校に父親の車で一緒に登校して父親のレッスンを受けて、でも、父親は僕に何も言わない。だけど、帰り道は同じ車で一緒に帰るという状況で。
その頃はベーシストになりたいという想いが強かったんですけど、勉強していくと、音楽の広いことを知っていきたいという思いが強くなったので、そのタイミングで1年間勉強して、音大に行こうと。その時が転換期として大きかったかもしれないですね。
タカノ:手紙の冒頭を代読させていただきます。
19歳 専門学校から音大に編入することを決めた、あの頃のわたしへ
音楽そのものの深さも世の広さも未知の出会いも、きっとあまりにまだ知らないことが多すぎて不安になっているんでしょう。
とは言えど、小さい頃から抱き続けてきた身勝手な自信があるからこそ、自然と新たな道を選ぶために心が突き動かしてくれたのかもしれません。
手紙の序文。TENDRE直筆の手紙全文は4月11日(木)から下北沢BONUS TRACKで開催されるFRISK『あの頃のジブンに届けたいコトバ展』で展示される(詳細はこちら)
TENDRE:恥ずかしいですね(笑)。
タカノ:すごく大きな決断で、不安は確かに大きいですよね。
Celeina:迷いとか戸惑いは無かったんですか?
TENDRE:あまり無かったのかもしれないです。自分自身をちっぽけだなと思っていた時期だったので、不安や迷いも当然あったんですけど、結局、自分の元をたどっていけば、音楽を続けていく以外にあまり選択肢がなかったんですよ。本当に、音楽をやって生活をするということだけしか考えてなかったので。結局、不安に思っていてもしょうがないし、勉強できるのはこのタイミングしかないと決断したのが19歳だったという感じですね。
タカノ:不安になった時のメンタルの切り替え方で、やっていることはありますか?
TENDRE:きっと不安は一生付きものだと思うので、付き合い方次第なのかなと。だから適度な変換という感じですかね。不安も結局、裏返してみればまだ知らないことを勉強できるチャンスということもあるし、そういった自分の中での開き直りを見つけていく作業に近いのかなと思いますね。
INDEX
20代半ばで人生の答えなんて出せるわけがないから、あんまり難しく考えなくていいやと。
Celeina:19歳の自分に伝えたい言葉はありますか?
TENDRE:あまりおこがましいことは言えないんですけど、結局、答えは自分の中に全部あって、それを探す作業じゃないですか。19歳のタイミングで見つけた答えがたまたまそれであって、でも、その先にまた違う選択肢がある中で、めちゃくちゃ迷うんですよ。でも結局、自分が行きたい方向は既に決まっているから、そういった答えを明確にするのが多分、人生の意義なんじゃないかな。
タカノ:読ませていただいて、いろんな言葉が自分の胸にも刺さりました。「後悔は後退ではなく、前進であり味」とか。
TENDRE:かっこつけました(笑)。
両親の歩みや背中を見る限り、定まった道ではなく自分で道を定めていくことの大切さ、足元や行先が暗くとも、歩みの感触や興味の手触り、だれかとの繋がりがあるのなら信じてみてもいいのかもしれない。
後悔は後退ではなく、前進であり味。音楽や芸術に完璧や終わりがないように、結局は感覚を信じて進む他ないんです。それがきっと楽しいだろうと予感しているからこその選択なんだろうし。
TENDREの手紙抜粋(「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」presented by FRISK より)
タカノ:味って結構大事だなと思ったんですよ。特に、音楽や芸術に関わってる方には「味」って、なかなか言葉で説明しづらいものだったりするじゃないですか。
TENDRE:そうですね。僕が最初に出したアルバム『NOT IN ALMIGHTY』のテーマが「不完全の肯定」で、要は、全てを整えれば良いというものじゃないんですよ、音楽って。その時期にしか残せないいびつさがある。聴く人も、きっとそこを感じ取ってくれることがあると思うので、そういった意味で全て味にしかならないから、そんな不安に思わなくてもいいよという思いはあります。
タカノ:若き日の自分にも、その味も含めてそのままどうぞというメッセージでしたけれども、この頃のTENDREさんに、贈りたいTENDREさんが制作された曲を教えてください。
若き自分に、注意深く説教をするような後悔は今のところありません。まあもしこれからあったとして、それも味なので。そのままどうぞ。
TENDREの手紙抜粋(「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」presented by FRISK より)
TENDRE:“DRAMA”という曲を贈ろうと思います。この曲はampelというバンドでベースボーカルをやっていた時期に作ろうとしていた曲だったんですけど、20代半ばで人生の答えなんて出せるわけがないよという悩みがずっとあって。でも、このTENDREという名義を始めたときに、あんまり難しく考えなくていいやと。難しく考えることが人生でもないし、それこそ、さっき言ったような正解を探すのが人生なんだよなというところで、これが一番作れて良かったと思う楽曲でもあります。
タカノ:メモリアルですね。
Celeina:それでは最後に、19歳の時のTENDREさんと同じように、進路や人生の岐路に立つ皆さんへのメッセージをお願いします。
TENDRE:本当におこがましいんですけど(笑)。年齢とか性別とかじゃなくて、まず、相手が何を考えているのか想像できるってすごい大事だと思うし、そういう意思疎通できる人たちと一緒に物事を作っていけば、きっと楽しいものが待っています。その中で、自分が本当に言いたいことも見つけられると思うので、とにかく、たくさん友達を作ってくださいというのは、いくつになっても続けてほしいと思います。
「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」presented by FRISK

新たな一歩やチャレンジを前向きに踏み出すことを応援するFRISK「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」では、11組のアーティストやタレント、クリエイターが「あの頃」の自分に宛てた手紙を執筆。手紙の内容について、CINRA、J-WAVE、me and you、ナタリー、NiEW、QJWebでインタビューやトークをお届け。直筆の手紙全文は4月11日(木)から下北沢BONUS TRACKで開催されるFRISK『あの頃のジブンに届けたいコトバ展』で展示される(詳細はこちら)。
『あの頃のジブンに届けたいコトバ展』

第一線で活躍する11組の「あの頃の自分に届けたいコトバ」。悩みを抱えていたかつての自分に書いた直筆の手紙を展示。この春、新生活を迎えるすべての人へ贈ります。
会場:下北沢・BONUS TRACK GALLERY(東京都世田谷区代田2-36-12)
会期:2024年4月11日(木)〜17日(水)11:00〜20:00(全日程共通)※営業時間は変更になる場合がございます。
参加アーティスト:尾崎世界観(クリープハイプ)、アユニ・D、ぼる塾(田辺智加、酒寄希望、あんり、きりやはるか)、SIRUP、imase、めがね、児玉雨子、TENDRE、長塚健斗(WONK)、Aile The Shota、三船雅也(ROTH BART BARON)
主催:NiEW 後援:FRISK
■アユニ・Dさん、児玉雨子さん×めがねさん登壇のスペシャルトークショーも実施!
展示に加え、本プロジェクトにメッセージを寄せていただいたアユニ・Dさん、児玉雨子さん×めがねさんに登壇いただき、ご自身が何者でもないフレッシャーだった頃を振り返りながら、新生活における悩みや迷いとの向き合い方、気持ちを前向きにする方法などについてコトバを贈るトークショーを開催します。
場所:BONUS TRACK LOUNGE(東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 中央棟テナント2F)
日時:
「児玉雨子さん×めがねさんトークショー」 4月11日(木)19:30~20:30(19:00開場)
「アユニ・Dさんトークショー」 4月14日(日)14:00~15:00(13:30開場)
会場の席数に限りがございますので、参加をご希望の方は下記リンクよりお申し込みをお願いいたします。抽選の上、当選者のみご連絡を差し上げます(メールにてご連絡を差し上げますので、「@niew.jp」をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします)。
→詳細はNiEWの特設ページをご確認ください

TENDRE(テンダー)
ベースに加え、ギターや鍵盤、サックスなども演奏するマルチプレイヤー、河原太朗のソロプロジェクト。2017年12⽉にTENDRE名義での6曲⼊りデビューEP『Red Focus』をリリース。2023年、活動5周年を迎え、8都市8公演のワンマン・ツアーを開催(ツアーファイナルZepp DiverCity Tokyo)。そして12月にはAL「TENDRE / 5th Anniversary Album ~ IN WONDER & BEGINNING ~」をリリースした。
https://tendre-jpn.com/