ポップカルチャーの文化祭イベント『TAMATAMA FESTIVAL 2024』が、2024年10月19日(土)および20日(日)に、東京・多摩市の旧・西落合中学校および多摩センター駅前エリアで開催された。
多摩ニュータウンは22.3万人が暮らすベッドタウン。そんな暮らしの街を舞台に開催される同フェスは、多種多様な表現やテクノロジー、様々な領域の人々が集い、新しい出会いに溢れた「みんなの文化祭」。老若男女あらゆる人々が分け隔てなく一緒に楽しめる「お祭り」をテーマに駅前大通りや廃校など街全体を利用して、プロと多摩ニュータウン地域の市民が切磋琢磨しながら作り上げる、ユニークかつ大規模なイベントだ。
今年2回目の『タマフェス』だが、実は2017年に多摩ニュータウンの学校跡地でスタートしたイベント『NEWTOWN』から派生したフェス。コロナ禍が落ち着いた2023年10月にBiSHなどのアーティストを育て上げたWACKと、オルタナティブなカルチャーをサポートするNiEWが中心となり企画・制作し、後援した多摩市や地域の住民、企業と協働する形で『タマフェス』として初開催された。
2024年は駅前の『NiEW MARKET』や演劇ワークショップなど、新しい試みも盛りだくさん。強風による2日目の野外ステージ中止やマーケット規模縮小などハプニングもありながら、2日間合わせて約4万人が集まった。多くの人の想いが結実して記憶に残る2日間となった『TAMATAMA FESTIVAL 2024』の模様を、写真を中心にレポートする。
INDEX
『TAMATAMA FESTIVAL 2024』の全体感
会場は2つのエリアに分かれており、旧・西落合中学校では『WACKなりの文化祭』にExWHYZ、GANG PARADE、ASP、豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL、BiTE A SHOCK、KiSS KiSS、リチが出演。WACKメンバーたちによるライブはもちろん、美術展や写真展、学力テスト、生放送(配信)のほか、WACKメンバーが講師を務める「WACKなりの授業」やメンバーが趣向を凝らした出し物を企画した「WACKなりのグループ部屋」など、WACK所属メンバーたちが文化祭を作り上げた。


同会場では多摩ニュータウンエリアの市民とのコラボレーションも多数行われた。地域のクリエイターたちがマーケットや展示を行った「MUSEUM for NEWTOWN」や、会場からほど近い落合団地商店街で運営されている、子どもと地域のためのカルチャースペース「tomoto」によるキッズエリア、のど自慢大会や餅つき、キッズダンスなどのプログラムには子どもたちが集まった。多摩ニュータウン地域のクリエイターや市民と協働しながら作り上げる、遊びゴコロ満載のイベントとなった。





もう1つの会場、多摩センター駅前エリアは『NiEW TOWN PARTY』と銘打ち、屋外ではNiEWが主催する入場無料の音楽イベント『exPoP!!!!!』の特別編やカレーフェス『東京カレーカルチャー in TAMA』、マーケット『NiEW MARKET』が開催。さらにパルテノン多摩内では新たなテクノロジーを紹介する企業出展イベント『TAMA テク 2024.Autumn~多摩“まちづかい”テクノロジー万博~』や、劇団の範宙遊泳による演劇ワークショップも開催された。




INDEX
『WACKなりの文化祭』 – 体育館エリア
旧・西落合中学校では2023年に引き続き『WACKなりの文化祭』が開催され、体育館、校庭、校舎、YouTubeという4エリアでプログラムが同時進行した。WACKに所属するExWHYZ、GANG PARADE、ASP、⾖柴の⼤群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL、BiTE A SHOCK、KiSS KiSS、くだらない1日によるライブプログラム「WACK EXHiBiTiON in TAMATAMA FESTIVAL 2024」や「WACKなりの文化祭パフォーマンス」、校庭や校舎内では、メンバーたちによる運動会や文化祭プログラムが行われた。























INDEX
「WACKなりの運動会」 – 校庭エリア
校庭エリア2日目に行われた「WACKなりの運動会」。グループ混成で赤組、青組、黄組の3組に分かれて白熱の戦いが繰り広げられた。
















INDEX
「のど自慢大会」や「未成年の主張」など、一般参加の企画も多数開催 – 校庭エリア
無料開放された校庭エリアでは、弾き語りステージの「TAMAフォークジャンボリー」「少年キッズボウイ(ミニ+)ブランチライブ」、ダンススタジオ4LIKESによる「ダンスパフォーマンス」、誰かに伝えたい想いを校舎2Fバルコニーから叫ぶ「未成年の主張」、一般参加者が美声を聴かせた「のど自慢大会」など、今年も数多くのコンテンツが開催された。























INDEX
校舎1Fでは「WACKなりの美術展」「WACKなりの写真展」開催
校舎1Fでは、WACK所属メンバーが『Private Eyes〜スペシャルな一瞬』をテーマに撮影した「WACKなりの写真展」を開催。さらに、粘土造形や絵画、書道で「大切にしていること」や「今伝えたい思い」など、内側から湧き出てくるコンセプトをもとに創作した「WACKなりの美術展」を開催した。








INDEX
地域のクリエイターが2日間限定の美術館「MUSEUM for NEWTOWN」を開催。カルチャースペースtomotoによる「キッズエリア」は、子どもたちで連日大盛況。









INDEX
校舎2FではWACKなりの「生放送」「グループ部屋」「授業」に「学力テスト」。3Fではおばけ屋敷が開催。
















































INDEX
多摩センター駅前エリアでは、無料のライブイベントや、カレーフェス、企業出展イベントを開催
多摩センター駅前エリアでは、野外ステージで行われた『exPoP!!!!!@TAMATAMA2024』のほか、カレーフェス『東京カレーカルチャー in TAMA』や、パルテノン多摩内にて新たなテクノロジーを紹介する企業出展イベント『TAMA テク 2024.Autumn~多摩“まちづかい”テクノロジー万博~』、演劇ワークショップが開催された。
また多摩センター駅から野外ステージまでの大通りでは、2024年から新しく『NiEW MARKET』が開催。NiEWがセレクトしたマーケット出店の他、アーティストによるフリーマーケット、トークイベントや弾き語り、ワークショップや大道芸など多くの人で賑わった。


























以上、写真を中心に『TAMATAMA FESTIVAL 2024』の全貌をお届けした。
『TAMATAMA FESTIVAL 2024』
日程:2024年10月19日(土)〜20日(日)
時間:10:30〜19:00(開場時間 10:00)
会場:旧・西落合中学校/多摩センター駅前エリア
主催:TAMATAMA FESTIVAL 2024実行委員会
企画・制作:NiEW株式会社、株式会社WACK
後援:多摩市、J-WAVE、京王電鉄、小田急電鉄、パルテノン多摩共同事業体、多摩センター地区連絡協議会、松が谷連絡協議会、鹿島地区連絡協議会
オフィシャルサイト:https://tamatamafes.com/
オフィシャルXアカウント:@tamatama_fes
▼『WACKなりの文化祭』(学校エリア /旧・西落合中学校)
▶出演者:
ExWHYZ、GANG PARADE、ASP、豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL、BiTE A SHOCK、KiSS KiSS、リチ、くだらない 1 日
▶プログラム:
「WACK EXHiBiTiON in TAMATAMA FESTIVAL 2024」「WACKなりの文化祭パフォーマンス」「WACKなりの運動会」「WACKなりの美術展」「WACKなりの写真展」「WACKなりの授業」「WACKなりの学力テスト」「WACKなりの生放送」「のど自慢大会」「MUSEUM for NEWTOWN」「Gourmet Street Kitchen Car」「未成年の主張」「キッズエリア」「もちはもちや」「少年キッズボウイ(ミニ+)ブランチライブ」「TAMAフォークジャンボリー」
▼『NiEW TOWN PARTY』(駅前エリア)
▶『exPoP!!!!!@TAMATAMA2024』
会場:パルテノン多摩前 特設野外ステージ(多摩センター駅)
料金:無料
19日(土)出演者:
Khaki、HALLEY、友成空、Nagakumo、ROTH BART BARON、Summer Eye
20日(日)出演者:※強風により中止
じぐざぐづ(Opening Act)、えんぷてい、さらさ(Solo Set)、大石晴子、ゆうらん船、澤部渡(スカート)、サニーデイ・サービス
▶カレーフェス『東京カレーカルチャー in TAMA』
会場:パルテノン大通り(多摩センター駅)
出店店舗:Japanese Spice Curry wacca、LAILY、カリガリ、チャンピオンカレー、uneedacurry、CURRY&NOBLE 強い女
▶『TAMA テク 2024.Autumn~多摩“まちづかい”テクノロジー万博~』
会場:パルテノン多摩(多摩センター駅)
料金:無料