メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

【解説】Spotifyが日本の音楽業界への支払いや還元について年次レポートで初公表

2024.5.24

#MUSIC

Spotifyの年次レポートで日本のデータが初公開

Spotifyによる年次レポート「Loud & Clear」の2023年版が発表された。

「Loud & Clear」は、2021年から発表されているアーティストやレーベル、ディストリビューター(配信事業者)、音楽出版社などへの支払いや還元についてまとめた年次レポート。今回の発表では初めて国別のデータも公表。ドイツ、カナダ、フランス、ブラジル、イタリア、日本国内に関するデータが発表されている。

2023年に日本国内アーティストがSpotifyで生み出した印税は200億円以上であることが明らかとなった。この数値は日本でサービスを開始した翌年の2017年から1800%以上の増加となっており、ストリーミング市場全体の拡大が数字に反映されている形となる。また、その印税の約半分は海外リスナーによるものであることと、約60%がインディーズのアーティストやレーベルによるものであることも明らかになった。なお、2023年にSpotify全体として音楽業界に支払った総額は90億ドル(1ドル=155円換算で1兆3,950億円)に達している。

2023年にSpotify上で国内のアーティストが初めてのリスナーに発見 / 再生されたのは27億回以上にのぼった。Spotifyの「2000年代にリリースされた日本国内の楽曲」で、2023年の再生数ベスト5に2曲がランクインするなど世界的な注目が続くバンド・Lampは、ストリーミングサービスの普及で「音楽だけで生活できるようになった」ことと「インディ―アーティストが活動しやすくなった」旨をSpotifyのインタビューに対して述べている。インタビューはAyumu Imazu、Furui Riho、imase、Kan Sano、Michael Kaneko、Lampの6組に実施され、Spotifyサイト内特設ページ「Spotify Japan — For the Record」で公開。YouTubeでも一部を抜粋した動画が公開されている。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS