メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

社会派エンタメドラマ『日本一の最低男』で香取慎吾が「日本一の最低男」を演じる意味

2025.2.13

#MOVIE

©フジテレビ
©フジテレビ

毎週木曜よる10時から放送中のドラマ『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』。

香取慎吾にとって『アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~』(2021年)以来4年ぶり、フジテレビでは『SMOKING GUN~決定的証拠~』(2014年)以来11年ぶりの連続ドラマ主演作ということでも話題となった本作。放送開始以降も、香取慎吾と志尊淳、冨永愛、そして子役の増田梨沙と千葉惣二朗の好演もあって、ドラマ好きの間で人気を集め続けている。

毎話、取り上げられる身近な社会問題とその解決方法も楽しみな本作の第5話までについてレビューする。

※本記事にはドラマの内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承下さい。

「日本一の最低男」というタイトルは何を表すのか

ひとつ屋根の下に暮らすことになった大森一平(香取慎吾)、小原ひまり(増田梨沙)、小原朝陽(千葉惣二朗)、小原正助(志尊淳)©フジテレビ
ひとつ屋根の下に暮らすことになった大森一平(香取慎吾)、小原ひまり(増田梨沙)、小原朝陽(千葉惣二朗)、小原正助(志尊淳)©フジテレビ

タイトルに「※」が入っているドラマを初めて観た。「日本一の最低男」というなかなかにキャッチーなタイトルだが、ドラマを見始めるとすぐにそのタイトルを否定したくなるだろう。香取慎吾演じる主人公・大森一平は確かに軽薄ではあるが、「日本一の最低男」などという大仰な異名を付けられるほどでは無い。そもそも「日本一の最低」とは何を指しているのか、「日本一」も「最低」も何を基準にした指標なのか分からない。議員を目指す男の「日本一」を描いたドラマとなると、それこそ、元SMAPの木村拓哉主演のドラマ『CHANGE』(2008年)のように、総理大臣になるまでを描いたドラマが思い浮かぶ。しかし一平はドラマの前半戦を終えても、まだ区議会議員への出馬すら決められていない。きっとこのドラマは「日本一」たる総理大臣になるまでを描くストーリーにはならないだろう。草彅剛主演の『罠の戦争』(2023年)など、議員を目指す人物を描くドラマも少なくないが、本作ほど、その手前を細かく描いているドラマは珍しい。そこにこそ、本作の新しさがあり、今、それを描く意味があると思う。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS