メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

エディター / ライターの市谷未希子は、『フジロック』に行く前に友人と予習会を開く

2025.7.31

#MUSIC

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。7月7日から、7月24日までの3週間は、「『フジロック』でつながる友達の輪」ということで、『フジロック』で出会った! 一緒に行くよ! そんなお友達でつないでいただきます。

7月16日は、写真家の服部恭平さんからの紹介で、エディター / ライターの市谷未希子さんが登場。『フジロック』前に開くという「予習会」についてや、これまでで1番印象に残ったステージなどについて伺いました。

初めての『フジロック』では、1つでも多くのステージを見るために走り回っていた

Celeina(MC):市谷さんは1989年生まれ。美容師、ファッションメディアの編集者を経て、フリーランスのエディター / ライターとして、ファッションや美容、カルチャーなど、幅広いジャンルで活動中です。趣味は映画、ドラマ、ライブ鑑賞と食べ歩きとのこと。さて、市谷さんはフジロッカーということですが、初めて『フジロック』に参加したのはいつですか?

市谷:1番最初は2015年なので、ちょうど10年前になります。

Celeina:どんなきっかけがあったんですか?

市谷:当時、美容師をしていたのですが、お店の師匠と同じタイミングで夏休みを取る仕組みだったんです。師匠が『フジロック』に行くというので、合わせて一緒に行ったのが最初でした。

Celeina:初めての『フジロック』はどうでしたか?

市谷:とにかくすごかったです。『フジロック』は、学生時代からずっと行ってみたい存在でした。 でも10代だと気軽に友達と行くことができなくて、社会人になったら今度は忙しすぎて行けなくて。念願! という感じでした。あと、4日間も大自然の中で過ごすのは、社会人になって初めてでしたね。

タカノ(MC):4日間まるまる行ったんですね。

市谷:そうなんです。1ステージも見逃したくないと思い、先輩を置いて1人でひたすら走り回っていました。

タカノ:最初はステージ間の距離感がわからないから、無駄に歩いちゃったりしますよね。

市谷:「こういう順番で、ここでご飯を食べたらいいのか」みたいなことも体で覚えていきました。

『フジロック』に行く前に予習会を開いて、当日のシミュレーションをする

Celeina:まさにフジロッカーですね。そこからはコロナ禍以外はほとんど毎年参加されているということですが、ハマった理由やきっかけはあったんですか?

市谷:まさに今話したみたいに、最初の『フジロック』で解き放たれたような気分になれたこと。美容師のアシスタントをしていると、休みの日でもずっとモデルさんを探したりするので、いつも仕事のことが頭の片隅にあるんですよね。でも、『フジロック』ではもちろんそんなことをしなくていい。それだけでもう最高だってなっちゃって。

あと、『フジロック』に行くと、音楽が好きな人しかいないんですよね。「山好きに悪い人はいない」じゃないですけど、「フジロッカーに悪い人はいない」んじゃないかと思うほど。だから「このユートピアにまた来年も帰ってきたい」と思って、毎年行くようになりました。

タカノ:「ユートピア」! パワーワードが出ましたね。市谷さん流の『フジロック』の楽しみ方はあるんですか?

市谷:年々体力の衰えを感じているので、昔みたいなエネルギッシュな遊び方はできないですが、事前に友達と予習会を開いたりします。

Celeina:すごい! 予習会をされるんですね。どんなことをされるんですか?

市谷:2つくらいグループがあって。1つは、初回の時に連れて行っていただいたお客さんのご夫婦を含めた40〜50代くらいで集まっているグループです。代官山にある「立道屋」という、ロッカーたちが集まる居酒屋とか、『フジロック』でずっとお店を出していた「ながおか屋」さんに一緒に行ったりして、タイムテーブルを眺めながら、見たいアーティストにマーカーを引くという、アナログな予習会をします。もう1つは、友達たちとのグループ。家で集まってYouTubeをずっとかけながら、知らないアーティストをひたすら検索していますね。

Celeina:すごくいいですね! そんな友達が欲しいです。

市谷:ぜひ来てください(笑)。予習しておくと、自分のタイムテーブルができるじゃないですか。 もちろん行けるものは全部行きたいんですけど、その中でも自分がどのステージで1番前に行って、全力で楽しむのかをまず決める。そこに向けて、お手洗いやご飯を含めて全ての調整をしていくのが、毎回のルーティーンになっているかもしれないですね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS