メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

映画『春原さんのうた』で主演。俳優の荒木知佳の夢はT-falのCMに出演すること

2025.6.11

#MOVIE

初出演した映画で、マルセイユ国際映画祭インターナショナルコンペティション部門俳優賞を受賞

Celeina:そんな荒木さんですが、2021年に映画『春原さんのうた』で第32回マルセイユ国際映画祭インターナショナルコンペティション部門の俳優賞を受賞されました。この映画には、どんなきっかけで出演することになったんですか?

荒木:以前顎の手術をしまして、顔がパンパンな状態で知り合いの映画監督さんの映画を観に行ったんです。その時に監督がどうしたのかと聞いてくれたので手術の話をしたら、「治ったら荒木さんで1本映画撮りましょう」と言ってくださって。

Celeina:すごくいい出会いですね!

荒木:本当に奇跡的な出会いでした。顎が治るのに1年くらいかかったんですが、そこから映画を作り出して、完成したらまさかのマルセイユ国際映画祭に行って、という感じでした。

タカノ:すごいですね。

荒木:初めて出た映画で主演をして、俳優賞を受賞して……となかなか心が追いつきませんでした。

タカノ:それは追いつかないですよね。展開が映画っぽいです。その荒木さんのストーリーを映画化しても良さそうですね。

荒木:ぜひお願いします。

Celeina:『春原さんのうた』を制作するうえで、監督とはどういう会話があったのでしょうか?

荒木:「顎の手術が終わって、やってみたいことはなんですか?」と監督から聞かれたので、噛み合わせが良くなってやりたいことを色々お伝えしました。「思い切りハンバーガーとかにかぶりつくシーンを作ってください」とか「ジャンプ力が上がったので、動くシーンも欲しいです」とか。そうしたら、バスケをするシーンを作ってくれたり、どら焼きにかぶりつくシーンを作ってくれたりしました。

タカノ:本当に顎から生まれた映画なんですね(笑)。

荒木:顎記念映画です(笑)。

タカノ:マルセイユに実際に行かれて、いかがでしたか?

荒木:すごく海が綺麗で、牡蠣とか、地中海の食事をたくさん食べました。毎晩外でフェスティバルが開催されていて、監督も出演者もみんなで踊る時間が楽しかったです。

タカノ:色々な体験をされたんですね。『春原さんのうた』要チェックです。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS