メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

ApeやZOOMERを担当。やまざきたかゆきは、買った人が自慢したくなるデザインを考える

2025.5.3

#OTHER

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

3月31日は、番組からの推薦で、元本田技術研究所のデザイナーで、「pdc_designworks」代表のやまざきたかゆきさんが登場。やまざきさんが考えるHondaイズムや、自身が手がけたTAMIYAのミニ四駆のデザインなどについて伺いました。

HondaでApeとZOOMERのデザインに関わった

タカノ(MC):今日はHonda Welcome Plaza AOYAMAから生放送でお送りしております。やまざきさんにとっても馴染みがあったり、思い出があるんじゃないですか?

やまざき:思い出というか聖地ですね。本社と研究所って場所が分かれていて、僕は研究所の人間なので、本社に行く時って、大概何かをやらかして怒られに行くことが多かったんです。Hondaで働いていた時から顔面ピアスだったので、怒られながら働いていたんですが、まずは入り口で警備員さんにすごく止められるんですよ。毎回、社員証を見せて「社員です」と説明していました。

Celeina(MC):じゃあ何となく背筋が伸びてしまうような感覚がありますか?

やまざき:当時は、姿勢を良くして、綺麗な作業服を着ていくようにしていました。

タカノ:ラジオで聞いている方に説明すると、やまざきさんはグリーンカラーのヘアをされていてすごく素敵なんです。

Celeina:お似合いです。

やまざき:「緑頭のハイパーデザイナー」という感じで、わかりやすいトレードマークになるようにこの髪色にしています。1度見たら忘れない感じでやらせてもらっています。

タカノ:そんなやまざきさんをお迎えしておりますけれども、今まで本田技術研究所のデザイナーとしてどんなデザインをされてきたんでしょうか?

やまざき:どれもチームでデザインをするので自分1人でやるということはないんですけど、量産機種がいっぱいある中で1番思い出深いのは、ApeとZOOMERですね。お客さんの中でApeとZOOMERを知っている方っていらっしゃいますか?

タカノ:(客席で手が挙がる)結構いますよね!

やまざき:800人くらいいらっしゃいますね。

Celeina:盛りすぎですね(笑)。

タカノ:ApeもZOOMERも、どちらもクールさの中にキュートさがあって、遊び心のあるデザインですよね。

やまざき:そうですね。僕自身、かわいいものが好きなんです。とはいえ、オートバイをかわいいくしすぎるのも少し違うというか。工業デザインのかっこよさというのは無条件にしびれるところがあるので、かわいさとメカのかっこよさを組み合わせると、比較的ああなりがちなんですよね。

タカノ:なるほど。ZOOMERはストリートでイケてる人が乗っているイメージがあります。

やまざき:本当にそこだけを狙っていますね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS